fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

我が家のハ-ブ園

何を隠そう、僕の一番の趣味は顔に似合わずハ-ブなんだろうと思う。何かと広く浅く手を出してはいるが、毎年子供を連れて行く海外旅行(バックパッカ-)は、僕のライフワ-ク。ウルトラマラソンは目標をさくら道としてしまったが故の試練。山登りはその練習と子育ての一環。家庭菜園は食費節約の為。山菜採りやホタルイカ捕りは近くにあるから。ハ-モニカは最近全然。・・そう考えると、やっていて一番楽しいことは必然的にグリ-ン系となる。外国もウルトラも山も辛いことが大半なのに対し、グリ-ン系は楽しいことでしかない。それはハ-ブだけでなく、観葉植物にしても同様だ。土を構うことは嫌いではないし、植物を眺めているだけで幸せな気分になれる。かと言って、別に花が好きな訳ではない。ハ-ブや観葉植物に共通して言えること。それは強い生命力と、恐ろしい程の繁殖力。何だか自分に似ている気がする。一度苗を買ってしまえば、放っておいても何年でもきっと何十年でも楽しめてしまう。そんなお得感が好きなんだろう。
006_convert_20170619155600.jpg
我が家のハ-ブ園  ※眺めているだけで幸せになれる

数年前に母が持ってきたレモンバ-ムのことを、僕は『ハ-ブ』という名前だと思っていた。いつしかそのハ-ブは庭のそこら中に蔓延し、やがて、それは『ハ-ブ』という名前ではなく、『ハ-ブの一種』であることを知った。続いてアップルミントとペパ-ミントが持ち込まれ、同じく増え続けていく。カモミ-ルやスイセンノウについても同様で、無造作に散らばり見苦しくなっていることに頭を抱えていた。そしてこれらを一箇所にまとめようと、数年前に枕木を買い、念願のハ-ブ園を造った。・・それから数年、今ではかなり多くの品種が揃っている。ハ-ブは眺めていても楽しいが、何より匂いを嗅いでいてすごく癒される。料理に使う程まだ深入りはしていないが、それでも十分に楽しめている。地元で売られているものには限りがあるが、ウルトラで遠征に行った際、珍しいものを見つける度につい買い込んでしまう。
027_convert_20170619160041.jpg
チャイブ  ※花期は終わったが、今年ようやく花が付いた 
015_convert_20170619155713.jpg
ク-ルミント  ※匂いが実にク-ルで、爽快感抜群
017_convert_20170619155726.jpg
ラムズイヤ-  ※ふわふわの葉が羊を連想させる
021_convert_20170619155736.jpg
センテッドゼラニウム  ※匂いはいいが耐寒性がなく、冬は鉢に移して室内で管理
023_convert_20170619155746.jpg
カモミ-ル  ※1年草だが、種がこぼれて毎年畑に散乱(それを移植)
025_convert_20170619160019.jpg
アップルミント  ※繁殖力が凄まじいので、適時除去しないと追いつかない
066_convert_20170619161316.jpg
ペパ-ミント  ※これも繁殖力が凄まじく、少々迷惑
028_convert_20170619160052.jpg
オレガノ・ケントビュ-ティ-  ※ピンクの小花が可愛い
032_convert_20170619160105.jpg
コモンタイム(中央)とクリ-ピングタイム(枕木上)  ※這うように伸びていく
038_convert_20170619160133.jpg
パイナップルミント  ※斑点模様が可愛く、他のミントより格が上
046_convert_20170619160721.jpg
ロ-ズマリ-  ※僕はこの匂いが堪らなく好きだ
045_convert_20170619160711.jpg
ラベンダ-  ※この匂いも大好きで、吊るしてドライにも
048_convert_20170619160736.jpg
イタリアンパセリ  ※最近毎日(昼食時サンドイッチで)食べている
052_convert_20170619160747.jpg
スイセンノウ  ※ラムズイヤ-にそっくり、かなり増えて困る程
055_convert_20170619160759.jpg
レモンバ-ム  ※ハ-ブの代表格。レモンの匂いが心地良く、氷水やお湯やワインに入れて飲む
058_convert_20170619160811.jpg
チェリ-セ-ジ・オ-キッド
062_convert_20170619160823.jpg
チェリ-セ-ジ・ピ-チ
064_convert_20170619160836.jpg
スピ-ドリオン  ※ハ-ブではないが隅の縁取りに
070_convert_20170619161327.jpg
スイ-トハ-ブメキシカン  ※耐寒性がなく鉢で管理
073_convert_20170619161345.jpg
ブル-キャットミント  ※紫色の花が綺麗で、葉も面白い
074_convert_20170619161357.jpg
ワイルドストロベリ-(右)  ※果実(小イチゴ)は食べれるが、耐寒性がなく鉢で管理
077_convert_20170619161407.jpg
ハ-ブ寄せ植え(左)


005_convert_20170619155546.jpg
この日(2017.6.17)の収穫  ※玉ネギとニンニク
003_convert_20170619155533.jpg
ニンニクは何年も使い回しているせいか、やや小ぶり
スポンサーサイト



| ハ-ブ | 19:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://gakuto2164.blog85.fc2.com/tb.php/898-fee00eb9

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT