fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

国際バスでの国境越え~ジブラルタル海峡を越えて編(28)

2015年1月15日
タンジェ~



1289_convert_20150410102356.jpg
アフリカは手の平に


・・前回の続き

この料金は、ここ(バスタ-ミナル)からマドリッドまでという話だったじゃないか・・。
だが実際にはそうでないらしく、タンジェMEDまでは自分達で、すなわち自費で行けという。
タンジェMEDまではタクシ-1人3€で行けるというので、ここは素直に引き下がった。
通常だとバスで1人2.5€又は25DH、タクシ-なら1台300DHの費用を要するはずだ。
にわかに信じ難いこの3€という安い金額が、逆に不安要素となっている。

さて6€の出費が急遽増え、残されたDHは13.5となってしまった。
2DHはトイレのチップ用に除けておくとして、残りは11.5DH。
これを有効に使わねばならない。

再びメディナへと戻る。
今日はメディナと新市街を歩いて2往復半もして、2人とももうクタクタである。
しかし頑張って歩いた分、こうして僅かだが飯代も残ったという訳だ。
昨夜のサンドイッチを是非食べておきたかったが、屋台は現れず、揚げパン屋台もなかった。

どうお金を使おうかと迷いながら歩き、昨日入った寂れたショッピングセンタ-の前を通った。
しかし何かが違う、昨日と違い袋を持った買い物客がよく目立つのだ。
階段を下り、奥の方へと進んで行くと、そこにス-パ-マ-ケットがあった。

ここでお金を使うのが得策だろう・・、僕等は迷わず品定めに入った。
ここで、丸パンを4枚、水1.5㍑、おかしを1つを買い、10DH払ってお釣りがきた。
我ながら賢い買い物をしたと自己満足に浸る。
これで今日明日の空腹は凌げるし、嶺花が出国祝いに食べる菓子まで用意出来た。

ス-パ-を出て駄菓子屋で0.5DHのキャンディ-をまとめ買い、これで嶺花もしばらく安泰だ。
バスタ-ミナルへ戻り、荷物をまとめる。
直ぐに先程の男性が現れ、約束通りタクシ-乗り場まで僕等を連れていってくれた。
この親切な男性は値段交渉もしてくれ、1人3€を超える分は自腹で払ってくれた。
1257_convert_20150410101817.jpg
町外れにあるバスタ-ミナル


乗合のタクシ-には客が6人、かなり窮屈だが融通が利く分、バスよりは安心である。
13時55分にタンジェのバスタ-ミナルを発ち、14時45分にタンジェMEDに到着した。
他の客は誰も降りず、僕もどこで降りればいいのかさっぱり分からない。
隣の客が運転手に告げてくれたお蔭で、無事下車。
最悪降り損ねるところだっただけに、やはり周りへのアピ-ルは大切である。

お~、ここか・・。
この場所のことは鮮明に覚えている。
数週間前のモロッコ入国時、半信半疑で市街地行きのバスに乗った所だ。
1260_convert_20150410101838.jpg
TANGER MED(新タンジェ港)

教わっていたフェリ-会社の窓口で国際バスのチケットを提示したが、受付けてもらえない。
事前に訊いていた話では、こうすればフェリ-のチケットが貰えるはずだったのに。
グッドタイミングで親切な男性職員が現れ、そこで待っていろと、ベンチを指さされた。
案内所の受付嬢や他の職員に訊いても返答は同じだった。
なるほど、少しずつ話が見えてきたぞ。
1262_convert_20150410101852.jpg
階下には線路が  ※鉄道で来れるなんて知らなかった

国際バスのチケットを買った時、男が電話口で『カサブランカ』と連呼していたのを覚えている。
しかし男の会話が、何語なのかは僕にはさっぱり分からなかった。
おそらくこの国際バスは、カサブランカ発ヨ-ロッパ各国行きということだろう。
僕等2人だけが、タンジェからの途中乗車という訳だ。

しかし、待てど一向にバスは現れない。
心配になり何度も人に尋ねてみるが、どうやら本当に待っていればいいらしい。
案内所の女性は『ドント・ウォ-リ-』と励ましてくれるが、心配せずにはいられなかった。
1264_convert_20150410101919.jpg
待ちぼうけ  ※どれくらいこの景色を見ていただろう

1時間経過、そして1時間半経過・・。
フェリ-タ-ミナルには悲しいくらい活気がない。
堪らず座る場所を変え、外のベンチでバスの到着を待つことにした。
嶺花に一切の焦りはなく、僕一人落ち着かないでいる。
そして2時間が過ぎた頃、ようやく待望のバスがその姿を見せた。
1266_convert_20150410101941.jpg
外に出て、更に待ちぼうけ  ※本当にバスは来るのだろうか
1267_convert_20150410102004.jpg
かっこいい山が多い
1269_convert_20150410102030.jpg
ようやく来たか、俺は待ち疲れたぞ

車内から降りてきた係員に、すかさずチケットを見せつける。
話は直ぐに通じ、一先ず安堵。
係員の男の指示でパスポ-トを預け、他の乗客と共にタ-ミナルで少し待った。
やがて順番に氏名が呼ばれ、一人ずつパスポ-トとフェリ-のボ-ディングパスが配られた。
1272_convert_20150410102106.jpg
搭乗券を無事ゲット

ボ-ディングパスを見せ、搭乗手続きに入る。
まずは、出国審査。
ここは形式的なもので、何の問題もない。
1273_convert_20150410102137.jpg
パスポ-トコントロ-ル(出国審査)

そして、荷物検査へと続く。
ここも大した難癖は付けられず、順調にクリア。
飛行機とは違い、ペットボトルも没収されることはなかった。
1274_convert_20150410102152.jpg
荷物検査

全員の手続きが終わるのを待ち、トラムでフェリ-の待つ場所まで移動。
そして、ようやくフェリ-への搭乗となった。
フェリ-は国際バスの乗客ばかりのようで比較的空いていた。
時間が時間ということもあるだろう。
1276_convert_20150410102208.jpg
トラム型バスで乗り場まで移動
1279_convert_20150410102231.jpg
フェリ-乗船

免税店を覘いてみたら、1㍑のヴォッカが5€(50DH相当)と安く、思わず衝撃を受けた。
モロッコではその3分の1程の小瓶で、50DHもしていたからだ。
驚きの安さに余程手が出そうになったが、貴重なユ-ロ(€)をここで使う訳にはいかない。
1291_convert_20150410102421.jpg 1292_convert_20150410102444.jpg
1293_convert_20150410102500.jpg 1294_convert_20150410102517.jpg
快適なフェリ-内  ※左上より時計回りに、休憩室、免税店、レストラン、受付カウンタ-

船のデッキに出て、潮風を浴びる。
モロッコの明かりは、次第に僕から遠ざかっていった。
さようなら、アフリカ・・。
そう思うと感慨も深い。
1283_convert_20150410102250.jpg
新タンジェ港
1285_convert_20150410102340.jpg
遠ざかる港

しばらく船内で過ごし、その後再びデッキに出ると、スペインの明かりが目の前に迫っていた。
イギリス領ジブラルタルの岩山を横目に、アルヘシラスの港に近付いていく。
19時に新タンジェ港を発ったフェリ-は、間もなくスペインの地に到着する。

この後下船し、ユ-ロへの入国手続きに入る。
無事バスに乗れれば、明日朝にはマドリッドに着く。
そしてセゴビアへと移動し、正午までには宿に入るのが今の目標である。

1304_convert_20150410102623.jpg
アルヘシラスで下船
1305_convert_20150410102642.jpg
バスはいずこへ  ※僕を含めバスの乗客は皆不安そうだった
1307_convert_20150410102658.jpg
コントロ-ルポリス(入国審査)
1308_convert_20150410102714.jpg
バス発見、急げ!
1312_convert_20150410105417.jpg
長い一日が終わった

19:00タンジェMED発(フェリ-) 20:53アルヘシラス着
入国審査、荷物検査、時差修正
22:30バス乗車、22:50発車


夜行バス(アルヘシラス~マドリッド)泊


国際バス(タンジェMED~マドリッド1170DH+2€) ス-パ-マ-ケット(丸パン1.2DH×4、水1.5㍑3.35DH、菓子0.95DH) キャンディ-(0.5DH×5) 乗合タクシ-(タンジェ~タンジェMED3€×2)  計1181.5DH、8€
スポンサーサイト



| '15ジブラルタル海峡を越えて編 | 16:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://gakuto2164.blog85.fc2.com/tb.php/678-c5d7b29a

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT