建方工事-外装2階部組立(1)
平成24年5月19日(先勝)、外装工事2階部組立。
本日は快晴の休日、気分ヨシ。この日を楽しみにしていた子供達を連れ、ほぼ終日現場に張り付いていた。今日で外装2階は概ね完了し、屋根の骨組みまで完成する見通し。僕と穂乃花は先陣を切り、7時50分には現場に到着。記念すべき2階部分の第一フライトを見逃さないよう、早目に現場に入ったのだ。妻とチビ2人は30分後、母と岳登は別便で実家から直接やって来た。中3の長女は・・。『今日は快晴でホント良かったですね、子供達も休みですし、じっくり見学させてもらいます!』、予め今日の意気込みを職人等に伝えておく。それでは、行きます・・、下を仕切る職人が僕に合図を投げ工事は始まった。ダインを積載した大型トラック、それを荷上げるクレ-ン車は既にスタンバイ完了。快晴の青空の下、ダインコンクリ-トは次々と大空に高く舞い上がった。今日は外壁積載のトラックが2台、資材が2台、屋根材が1台の計5台となっている。奈良ナンバ-、三重ナンバ-は外壁や資材を担当。訊くところによると、静岡の工場で積載し一度自分等の拠点に戻り、現場で荷を下ろし、再び静岡へと向かうサイクルだと言う。今日は天気に恵まれた休日という事もあって、各地で積水ファンが建て方をしているようだ。

ダイン積載の大型トラック

吊り具部分

掲示板に見入る穂乃花

ゆっくり上昇する窓枠

クレ-ン車による荷揚げ作業

青空に映え

逆光に舞う
[広告] VPS
2階部分を覆うダインコンクリ-トの外壁パネルは、西面、北面と着々と母体に吸収されていく。南側正面は後回しのようで、西側から時計回りでの流れとなっている。どれどれ、どれだけ出来たのかな・・。裏の田んぼの畦に立ち、遠越しに北面の作業風景を眺めてみる。予算がなく別段凝った外観ではないが、外壁の重厚さ、サッシの高級感が一際栄え、同型でも確かに見栄えがいい。職業柄これまで多くの建物を見てきたが、これは積水のダインだけが成せる技である。裏の田んぼのオ-ナ-は大きな田植え機に跨って、黙々と田植え作業に精を出していた。我が家の子供達は、裏の水路や草むらで自由気ままに遊んでいる。ウン、いい環境だ。ここならきっと子供達も、伸び伸びと大切な少年少女期を過せるだろう。『とても静かでいいですよ・・』、そう言われ現在の借家に引っ越して来たのが7年程前。この土地を購入したのも、同じ年の春だった。子供が多い我が家にとって、この閑静な住宅団地ほど居心地の悪い場所はなかった。前にも後ろにも、右も左も斜めも全て家、家、家・・。プライバシ-の全くない静かな住宅街で、いつだって僕と妻の罵声や子供等の叫び声だけが響いていた。昔はどこもそうだったし、逆に懐かしいゾ・・。隣りの年配のご主人はいつもそう言って下さるが、恥ずかしくて顔が上げられない。この平成の世において、僕等家族の存在は、間違いなくかなり浮いている。

北面

東面

空を飛べ、我が家のダインコンクリ-ト

伸び伸び育て!
つづく・・
本日は快晴の休日、気分ヨシ。この日を楽しみにしていた子供達を連れ、ほぼ終日現場に張り付いていた。今日で外装2階は概ね完了し、屋根の骨組みまで完成する見通し。僕と穂乃花は先陣を切り、7時50分には現場に到着。記念すべき2階部分の第一フライトを見逃さないよう、早目に現場に入ったのだ。妻とチビ2人は30分後、母と岳登は別便で実家から直接やって来た。中3の長女は・・。『今日は快晴でホント良かったですね、子供達も休みですし、じっくり見学させてもらいます!』、予め今日の意気込みを職人等に伝えておく。それでは、行きます・・、下を仕切る職人が僕に合図を投げ工事は始まった。ダインを積載した大型トラック、それを荷上げるクレ-ン車は既にスタンバイ完了。快晴の青空の下、ダインコンクリ-トは次々と大空に高く舞い上がった。今日は外壁積載のトラックが2台、資材が2台、屋根材が1台の計5台となっている。奈良ナンバ-、三重ナンバ-は外壁や資材を担当。訊くところによると、静岡の工場で積載し一度自分等の拠点に戻り、現場で荷を下ろし、再び静岡へと向かうサイクルだと言う。今日は天気に恵まれた休日という事もあって、各地で積水ファンが建て方をしているようだ。

ダイン積載の大型トラック

吊り具部分

掲示板に見入る穂乃花

ゆっくり上昇する窓枠

クレ-ン車による荷揚げ作業

青空に映え

逆光に舞う
[広告] VPS
2階部分を覆うダインコンクリ-トの外壁パネルは、西面、北面と着々と母体に吸収されていく。南側正面は後回しのようで、西側から時計回りでの流れとなっている。どれどれ、どれだけ出来たのかな・・。裏の田んぼの畦に立ち、遠越しに北面の作業風景を眺めてみる。予算がなく別段凝った外観ではないが、外壁の重厚さ、サッシの高級感が一際栄え、同型でも確かに見栄えがいい。職業柄これまで多くの建物を見てきたが、これは積水のダインだけが成せる技である。裏の田んぼのオ-ナ-は大きな田植え機に跨って、黙々と田植え作業に精を出していた。我が家の子供達は、裏の水路や草むらで自由気ままに遊んでいる。ウン、いい環境だ。ここならきっと子供達も、伸び伸びと大切な少年少女期を過せるだろう。『とても静かでいいですよ・・』、そう言われ現在の借家に引っ越して来たのが7年程前。この土地を購入したのも、同じ年の春だった。子供が多い我が家にとって、この閑静な住宅団地ほど居心地の悪い場所はなかった。前にも後ろにも、右も左も斜めも全て家、家、家・・。プライバシ-の全くない静かな住宅街で、いつだって僕と妻の罵声や子供等の叫び声だけが響いていた。昔はどこもそうだったし、逆に懐かしいゾ・・。隣りの年配のご主人はいつもそう言って下さるが、恥ずかしくて顔が上げられない。この平成の世において、僕等家族の存在は、間違いなくかなり浮いている。

北面

東面

空を飛べ、我が家のダインコンクリ-ト

伸び伸び育て!
つづく・・
スポンサーサイト
| 建方工事 | 08:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑