fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

チャダルを巻いて~インド編(40)

2011年1月22日
台湾・台北~名古屋中部国際空港



台湾最終日。
今日は帰国日らしく、何かと慌しい一日となった。
昨夜は夜中の1時まで宿の旅人と旅の情報を交わしていたが、今朝は我慢し6時過ぎ起床。
静まり返った談話室で一人日記を書いたり、本日の計画を練ったりしてコ-ヒ-をすする。
8時、ようやく熟睡中の岳登を起こす。
そして温かいシャワ-を浴びた後、肌寒い台北の町へと繰り出した。
歩き慣れた台北の町に見とれ更に進んでいると、目指していた店に到着した。
P1100658_convert_20110412145825.jpg
台鉄・台北駅(台北車站)


2年前岳登と来店し大変驚いた”趙記菜肉餛飩大王”、難しいのでワンタン大王と呼んでいる。
小碗(85元)を1杯注文。
今日は何軒か食べ歩きする為、注文は人気のメニュ-1品だけと最小限に留める事にした。
ス-プの中にワンタンが6個ぎっしりと詰まっている。
ワンタンはかなり大きく、一口や二口で食べ切れるサイズではない。
味もとても美味しく、満足する事は間違いない。
P1100660_convert_20110412145915.jpg
趙記菜肉餛飩大王  ※小碗6個入り85元

今日は食べ歩きの合間に、観光名所も幾つか盛り入れている。
まずは、”国軍歴史文物館”。
次が控えている為時間はあまりない、急いで見学しようと館内に足を踏み入れた。
しかし、これがハズレのような大当たり。
入館無料だったが見所満載、展示内容はかなり充実している。
国民革命軍総指令旗や印、蒋介石のサ-ベルやマントや杖、
日本軍より奪取した日の丸国旗、孫文が蒋介石を任命した証書・・、
この他数多くの貴重な歴史的財産が、6室に分け所狭しと展示されている。
P1100662_convert_20110412150013.jpg
国軍歴史文物館
P1100663_convert_20110412150102.jpg
陸海空軍総司令旗
P1100664_convert_20110412150202.jpg
陸海空軍総司令印
P1100665_convert_20110412150250.jpg
蒋介石(蒋中正)のサ-ベル
P1100667_convert_20110412150341.jpg
卒業證証  ※海陸軍大元帥・陸軍軍官学校総理:孫文、校長:蒋中正

その中で最も目を引いたのが、1937年の南京事件における大虐殺で日本軍が使用した刀。
刀には”南京の役 殺 一〇七人”と刻まれている。
この刀でそれだけの尊い命を奪ったのか・・、だが実際に殺された数はこんなものではない。
日本人として知っておくべき過去の過ち、これらは絶対に忘れてはならない。
P1100677_convert_20110412150655.jpg
南京大虐殺の日本軍の刀  ※「南京の役 殺 一〇七人」の文字が刻まれている

気分を変え戦闘機のシュミレ-ションに乗ってみるが、これが中々楽しかった。
まずコックピットに座り、操縦桿を握る。
すると前方の特大画面が、操縦する動きに合わせ景色を変えていく。
右や左に旋回したり、上昇や急降下、着陸までもが自分の操縦にリンクし迫力満点だった。
P1100668_convert_20110412150503.jpg
戦闘機のシュミレ-ション

”ヤバイ、もうこんな時間だ!”
ついこの館で夢中になり過ぎ、時間を大幅に使ってしまった。
楽しみにしていた食べ歩きや残りの観光は仕方なく断念。
急いで宿へと向かう羽目になった。

総統府前を通り台北駅方面へと歩いていると、二二八公園を過ぎた辺りで餃子屋を見かけた。
店頭で焼いている餃子は明らかに美味しそうに目に映る。
その上、1個5元と値段も安い。
これを見て素通りする事は出来ない、僕等は早速店内に腰を降ろしていた。
豚肉餃子とニラ餃子を各6個づつ、海老水餃子は5個注文した。
待ちわびて出てきた餃子はどれも大変美味しく、上機嫌で食事を終えた。
P1100682_convert_20110412150746.jpg
総統府
P1100688_convert_20110412150905.jpg
八方雲集  ※餃子が安くて美味い、1個5~7元

宿に戻ると12時直前、チェックアウト時刻ギリギリとなっていた。
そのままメインのバックパックのみ預かってもらい、最後に期待していた店へと向かう。
MRT中山駅近くにあるうなぎの名店”肥前屋”。
人気の有名店だけあり、既に凄い行列が出来ている。
30分並びようやく相席のテ-ブルに通され、メニュ-を見るまでもなく店員に料理名を告げた。
『うな重(小)!』
サイズは期待に反し小さめだったが、味はかなり上品であった。
P1100694_convert_20110412151014.jpg
肥前屋の大行列
P1100698_convert_20110412151107.jpg
うな重(小140元)

宿で預けていたバックパックを受け取り、主人と奥様に御礼と別れの御挨拶。
『台北は又来ると思いますので、その時はよろしくお願いします!』

空港行きのバスに乗り、離陸の3時間前には空港に到着した。
昨夜何かとお世話になった空港内のセブンイレブンで残金の150元を上手に使い切る。
家で待つ子供用にハイチュウやキャラメル等を買い、手持ち元は1元となった。
それは当然岳登の記念コインとなる。

チャイナエアラインのチェックイン、荷物検査、台湾出国と順調にこなす。
インドで散髪も髭剃りも済まし見た目からして怪しくない為、余計な念を抱かれていないようだ。
台北の桃園国際空港を定刻通り発った飛行機は、定刻通り名古屋の中部国際空港に到着。
旅の余韻に浸る間もない、非常に短いフライトだった。
P1100704_convert_20110412151211.jpg
機内食
P1100709_convert_20110412161925.jpg
中部国際空港

あと数分で名鉄のこの電車は終点の新鵜沼駅に到着する。
時刻は夜中の23時少し前。
そこには妻と子供達が車で待ってくれている。

待ってくれている人がいるからこそ、旅にケジメがつけられる。
その家族の下へ僕と岳登は今日戻って来た。
インドの旅から戻って来た。
バラナシで買ったチャダルを首に巻いて、
今戻って来た。


帰国


趙記菜肉餛飩大王(小碗85元) 八方雲集(豚肉餃子5元×6、ニラ餃子5元×6、海老水餃子7元×5) 肥前屋(うな重小140元×2) 国光客運バス(大人125元、子供65元) 空港内セブンイレブン(土産151元)  計802元



ブログランキングに参加中。『子連れ旅行』バナ-のクリックをお願いします。→にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



| '11インド編 | 11:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://gakuto2164.blog85.fc2.com/tb.php/322-4f6553c9

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT