fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

大都会カルカッタ~インド編(18)

2011年1月4日
~カルカッタ



昔訪れた僕には植民地時代の英語名である”カルカッタ”の方が馴染み深いが、
今ではベンガル語の”コルカタ”で通っているようだ。
同じように”ボンベイ”が”ムンバイ”、”バラナシ”が”ベナレス”、
呼び方が変わった都市が幾つかあるが、あえて僕はそう呼ばない。

一晩中下痢で苦しんでいた今回の移動。
これまで僕の37年の乏しき記憶を探っても、最も辛い腹痛であったと言えよう。
列車内にはトイレがあるからいいものの、バスだったらどうなっていたか想像もしたくない。
お尻から出るものに色はないが、本人の意に反して勝手に外に出ようとする。
おならと一緒に出てきてみたり、尻の筋肉を緩めた隙に出てきてみたり、
”呼んでもないのに、勝手に出てきてもらっては困る!”。

ほぼ定刻通りの早朝4時15分、夜行列車はカルカッタ・ハウラ-駅に到着した。
まだ朝早いので駅の構内で岳登に日記を書かせ、時間を潰す。
さすが大都会、プラットホ-ムの本数も多く、こんな時間にも係らず乗客も多い。
ようやく朝を迎え、タクシ-に乗り有名な安宿街サダルストリ-トへと向かった。
”エッ、僕等がタクシ-?”
思わず自分自身に問いかけたくなるのも無理はない。
この大都会はこれまでの町と大きく異なり、町にはリクシャの姿がない。
道路では黄色のTAXIが幅を利かせ、その他の車も含みかなりの交通量となっている。
”リクシャが中心で、車は遠慮がちに走っている”、
今まで滞在してきたそんな町とは明らかに異なって見えた。

閑散としたサダルストリ-トを奥に進み、1本入った路地でチャイを飲む。
この路地にはマリア、パラゴン、モダンロッジと安宿が点在している。
P1090566_convert_20110214175745.jpg
時間潰し  ※パラゴン前の路地

伝説の日本人宿パラゴンに泊まろうと、受付の男に申し出る。
『ド-ユ-ハブ、ダブルル-ム?』
部屋の空きはないようで、『ウェイト!』と直に返事は返ってきた。
しばらく椅子に座り待たせてもらうが進展がない。
バックパックをロッカ-に預け、近場をふらついてみる事にした。

朝の市場、朝の屋台・・。
時間が早い為だろう、町はまだ完全に目覚めてはいない。
軽い朝食を取り終えた後、荷物を預けているパラゴンへと一旦戻るが、
値段が更に安く条件の良いモダンロッジへと宿を変えた。
P1090568_convert_20110214175925.jpg
鳥市場
P1090571_convert_20110214180022.jpg
生ゴミも犬達にとっては大切な寝床
P1090576_convert_20110214180117.jpg
ヤシの実ジュ-ス
P1090577_convert_20110214180216.jpg
モダンロッジ  ※サダルストリ-ト界隈で最も安い


何はともあれ、カルカッタの先の移動手段を押さえなければならない。
ホテルマリア向かいで見かけた旅行会社を覘いてみる。
頭の中で思い付く幾つもの案を模索、地図と睨めっこをし熟慮を重ねる。
結果、”ボ-パ-ル”という都市が浮上。
初めて耳にする都市名だが、近隣には世界遺産が2つもあり選択は満更でもない。

第一本命のボンベイ行き列車はウェティングの順位も悪く、乗れる可能性は極めて低い。
楽しみにしていたエロ-ラ、アジャンタ-は諦めることになりそうだ。
しかし何よりも、インド東端に位置するカルカッタからとにかく西へ向かわなければならない。
ボンベイが大陸の西端だとすれば、ボ-パ-ルは中央やや西寄りとなる。

仮にボ-パ-ルを選ぶ事にすると、到着は夜となり駅で野宿の可能性が高い。
その上この列車にしてもウェティングのキャンセル待ちとなり、現時点で座席の保証はない。
しかしこれ以外思いつく方法はなく、ボ-パ-ル行きのウェティングチケットを購入。
ついでにその先のジャイプル行きのスリ-パ-も押さえておいた。

カルカッタは大都会。
首都デリ-の町歩きよりも余程楽しい。
どこを歩いても店や露店、屋台が軒を連ね、土産を物色したり、食べ歩いたり飽きる事がない。
楽しみにしていたマクドナルドにも行き、チキン・マハラジャマックも食べた。
インド風ズボンやクルタ-(シャツ)、この先の夜行寝台に備えて毛布も買った。
パラゴン前で露店を開く日本語堪能のインド人サトシに教えてもらい、
薬屋で腹薬インテルクイネル(ENTERO QUINOL)も買った。
P1090579_convert_20110214180329.jpg
パラゴン前で露店を構えるインド人サトシ  ※蔵前さんの雑誌にも出ているそうだ
P1090581_convert_20110214180529.jpg
チキン・マハラジャマック
P1090582_convert_20110214180623.jpg
TAXI
P1090586_convert_20110214180732.jpg
ビルラ-寺院

日本を出て半月が経ち、インドの物価にも少しずつ慣れてきた。
僕は今インド服に身を包み、岳登と共に歩いている。
大都会カルカッタの町を歩いている。


カルカッタ・モダンロッジ泊-250Rs


タクシ-(駅~サダルストリ-ト70Rs※言い値150Rs) チャイ(3Rs×2) モダンロッジ(250Rs) 朝食(辛スナック3Rs×4) 椰子の実ジュ-ス(10Rs) バナナ(2本6Rs) 旅行会社鉄道予約(カルカッタ~ボ-パ-ル1050Rs、ボ-パ-ル~ジャイプル485Rs) 郵便局(エアメ-ル12Rs) エッグロ-ル(10Rs) ステッカ-他(10Rs) カ-ドカレンダ-(3Rs) ズボン(150Rs) サトシの店(クルタ-100Rs、毛布300Rs) 腹薬(6.5Rs) 昼食(チキンマハラジャマック2セット270Rs) チャイ(3Rs×2) ス-パ-(ラ-メン、紅茶等土産222Rs) チャイ(3Rs×2) 夕食(チキンチョ-メン、チキンフライドライス65Rs) 水(10Rs)  計3059.5Rs



ブログランキングに参加中。『子連れ旅行』バナ-のクリックをお願いします。→にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



| '11インド編 | 08:00 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

インドの旅いつも楽しみに読ませてもらってます☆
私たちがインドに滞在していたのも、
ちょうど同じ時期だったので、
インドの過酷な旅を思い出します。
やっぱりインドは素晴らしいですね!
続きを楽しみにしてまーす。

| まゆ | 2011/03/02 23:25 | URL |

まゆさん、コメント有難うございます。
インドの旅は予想通りかなりハ-ドでした。
岳登は帰国後1週間病院送りとなりました。
原因は大腸菌です。
心当たりは山ほどあります。
ガンジス河の沐浴、生水、ラッシ-、安食堂・・。
そう言えばカルカッタではまゆさん一人旅をしていましたね。
懐かしいですね。

| 夢追人 | 2011/03/03 08:27 | URL |

こんにちは。
カルカッタ、寝台列車、インテルクイネル‥
とてもなつかしいです。
岳登くんお腹の調子はずいぶん重症だったみたいですね。
食堂でお水をゴクゴク飲んでる画像を見て、ひやひやしました。
私たちも下痢にはずいぶん苦しんだことを思い出しましたよ!
ダンナが下痢で楽しみにしてたマクドナルドを食べれたかったこともありましたし(笑)
今となれば笑える良い思い出ですね。
岳登くんはどんどん頼もしくなりますね☆
続き楽しみにしてまーす

| まゆ | 2011/03/20 18:59 | URL |

まゆさん、こんにちは。

『インドでは水は絶対に飲んでは駄目だったんですよ!』
帰国後、早速病院の先生に言葉を頂きましたけど、
”そんな事は当然分かってますよ!”
とは言いませんでした。

インドに行く事自体、リスク承知なんですよね・・。

| 夢追人 | 2011/03/21 15:09 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://gakuto2164.blog85.fc2.com/tb.php/286-3f430251

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT