fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

これでは日本の高校生はダメになる!

我が家には3人の社会人(23-21-19歳)以外にも、保育園児、小学生、中学生、高校生と4人の子供がいる。そんな中、今回僕の中でどうしても納得し難い出来事が起こった。九州熊本での甚大な豪雨被害が連日報道されて久しいが、僕の住む飛騨地方でも下呂や奥飛騨辺りで道路寸断など甚大な被害が至る箇所で発生した。市内では避難指示が出た町内も多かったが、僕の住む地区では幸いにも被害は出なかった。そして結局先週の平日(7/6-7/10)はいずれも大雨警報(7/8は大雨特別警報)が発令されたものの、日中は雨が止む日も多かった。

我が家の小2の坊主と中1の娘は大雨の日でも傘を差して当たり前のように毎日登校し、妻は年少の娘を保育園に預け、当たり前のように仕事へと向かう。僕は土砂降りや大雨特別警報だろうと毎朝の2時間ランは当たり前のように欠かさず続け、8時に朝ランから戻ると、この頃高2の娘はいつも部屋でぐっすりと眠っていた。大雨警報如き、チビッ子が元気に登校しているのに、何故高校生が家で寝ているのか。高2の娘はとても優しくていい子なので、これは娘に対する不満ではない。国だか、県教育委員会だか知らないが、こんな大雨警報如きの発令で、何故直ぐに高校だけ休校にしてしまうのか。娘は結局先週は丸々1週間高校に行かなかった。これは不登校ではなく、学校に来るな!と上から止められたのである。ようやく雨は上がり、青空が垣間見えてきた。しかし高校生は学校に行かないで家にいる。

そして今週も火曜が大雨警報で休校。朝ランから帰ってきて僕は家にいるはずのないJKを見て驚いた。・・えっ、これで警報?そして今朝は久々に雨を浴びない、曇り空の2時間走が出来た。そして今日も僕は驚くことになる。・・あれっ、高校は?どうやらお決まりの警報が出ているらしく、自宅待機ということらしい。そして終に堪忍袋の緒が切れた。これは娘に対してではない、何故なら娘はとてもいい子だからだ。僕はとても我慢ならないので、岐阜県のそれらしき機関の相談窓口に電話でこの不満をぶつけた。しかしあまり効果は期待出来そうにないので、敢えてこうして記事に残すことにした。

高校生は1年ないし3年後には大概が社会人となる。大人になれば大雨が降ろうと警報が出ようと会社は休みにはならない。社会人に出る為の準備期間とも言えるそんな大切な時期に、高校生にだけ甘い考えを植え付けて一体何の意味があるというのだ。通学手段の確保が難しい・・、それが理由なのかもしれない。しかし大雨警報でも先週は毎日普通にJRやバスは走っていた。都会は皆電車通学だから、こればかりは仕方ない・・。そんな都会中心の考えを、田舎の高校にまで適用させないでほしい。自転車通学だとしても、カッパを着ればいいだけの話。子供の安全の為・・、お前アホか!小学生を守らずして、何故高校生だけを守るんだ。

ただでさえコロナによる長期休校で授業日数が激減したというのに、雨の降らない警報如きで学校を休みにすることは、もはや能力のないアホな管理者が、子供の学ぶべき権利を作為的に奪ったとしか思えない。何を根拠に高校だけ休校となるのか・・、それは全国の県立校統一の措置なのか・・、私立高校は違うのか・・、小中学校との違いは何なのか・・、知りたいことは山ほどある。なぁなぁな措置がしかるべき機関で討論されることなく続いているのであれば、日本の高校生はいつか必ずダメになる。この理不尽極まりない現状に意見出来る勇気ある公務員、強い決断力の持てる真っ当なリ-ダ-の登場を待つしかないのだろうか。僕はとてもやるせない思いでいる。


IMG_E3728_convert_20200716091926.jpg
我が家のJK(嶺花)と小2の坊主
IMG_4854_convert_20200717113306.jpg
父の日に嶺花から貰ったプレゼントとメッセ-ジ
スポンサーサイト



| 未分類 | 16:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://gakuto2164.blog85.fc2.com/tb.php/1193-8c39da07

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT