fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

アッブ-ド、アッブ-ド!~中東編(5)

2009年12月24日
エジプト・カイロ



オ-ルドカイロ、カイロ発祥の地。
メトロ駅・マルギルギス駅を降りると、
聖ジョ-ジ修道院のド-ムが目に入ってくる。
通路脇の階段を下り地下道を潜り抜けると、
そこには古い時代が存在している。
それ程広くはないが、
高い壁に囲まれた石畳の空間は神秘に満ちていた。
聖バ-バラ教会、ベンエズラ・シナゴ-ク、
ガ-マ・アムル、聖ジョ-ジ修道院と見学
P1040082_convert_20100121185332.jpg
オ-ルドカイロ

そう言えば朝から何も食べていない。
パン工場でパンを分けてもらう。
1個25ptと安い。
P1040085_convert_20100121184716.jpg
パン工場

コシャリ屋でテイクアウェイを頼む。
出てきたものはコシャリではなく、
砂糖と生小麦粉、ライスを混ぜたような不思議な食べ物。
地元の人は美味しそうに食べていたが、
必ずしもそうでなかった。


モナステルリ橋を渡り、ロ-ダ島にも足を延ばす。
メトロ駅の西側は庶民の生活が漂い、
先程のようなパン工場が幾つもあった。
路上や車の上に焼きたてのパンが並べられている。

今朝は5時に起き、今後の計画を練っていた。
アスワンに行く自信はないが、
バフレイヤに行って戻ってくる自信はもっとない。
バフレイヤのサファリツア-は諦め、
とりあえずカイロにもう一泊する事にした。

ワンモァナイト!

今晩の宿泊はダメだよ。
既に予約で一杯、部屋は空いていないらしい。
再び予定を変更し、今夜のバスでアスワンに行く事にした。

正午過ぎ宿に戻り、預けていたバックパックを受け取る。
そして気合を入れて次の町を目指す。
まず、タフリ-ルよりメトロに乗りラムセスへ。
そこから『アッブ-ド、アッブ-ド!』
と連呼する乗合バスに飛び乗り、
町外れのアブ-ドバスタ-ミナルに到着した。
P1040089_convert_20100121185625.jpg
アブ-ドバスタ-ミナル

切符売場はまだ開いていない。
閉まっている窓口の先頭に並ぶこと30分。
昼2時になり窓口が開き、ようやくアスワン行きの切符を買う事が出来た。
なかなか大変な作業だったが、何とかアスワンへは行けそうだ。
P1040091_convert_20100118153524.jpg
切符を買う為に皆必死

道端の屋台でパスタを食べ、シャ-イを飲む。
出発は夕方5時半。
まだ2時間近くある。
P1040093_convert_20100121184610.jpg
エジプトに限らず中東では携帯電話が大人気

僕はベンチに座り日記を書き、
岳登は-地球の歩き方-を読んでいる。
なかなかハ-ドな旅だ。
周りは言葉の通じないアラブ人ばかり。
あ~
ツ-リストが恋しい。


夜行バス(カイロ~アスワン)泊



ブログランキングに参加中。1日1クリックのご協力をお願い致します。→にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



| '10中東編 | 08:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://gakuto2164.blog85.fc2.com/tb.php/118-4f390135

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT