fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

第14回佐渡島一周エコ・ジャ-ニ-208km(3)~佐藤さんと一緒に


・・前回の続き


仮眠所で食事と入浴を済ませた後、2階の仮眠室で少し横になった。しかし既に何人ものランナ-が布団を敷いて寝ている室内はとても狭く、空いている扉付近の僅かなスペ-スに仰向けになるくらいしか出来なかった。しばらく目を閉じていたが、結局寝付けず、アラ-ムが鳴るより先に起き上がる。部屋の外に出て廊下で支度をし、22時過ぎ仮眠所を発つ。仮眠所ではかれこれ2時間10分も滞在してしまったが、あまり意味がなかったような気もする。しかし眠れなかったことは想定外だが、ある程度脚を休めたことで、疲れ切っていた脚は多少は復活。リスタ-ト後はしばらく走れ、上り坂すら快調に走れた。これは昨年も実感したが、仮眠所での入浴はきっと疲労回復に効果があるのだろう。
002_convert_20191207185756.jpg
次に目指すは、小木港

眠い・・。時折思い出したように睡魔が襲ってくる。昨年は仮眠所で全く仮眠しなかったので、この夜の部が異様に眠かった。しかし今回も同様に眠い。仮眠所ではどうせ寝付けないし、次回以降、やはり僕には仮眠所での仮眠は全く意味の無いことだと思った。深夜1時半、バックを枕にして歩道で仰向けになり、10分間目を閉じる。数少ないバス停の待合室はどこも先客で埋まっているので、道端やトンネルなど所構わず横になって5分睡眠を繰り返す。5分ばかりの時間ではほとんど睡魔は解消されないが、少なくても5分間脚は休めた訳で、その後の走り出しは少しは元気になっている。自分が走っている写真を撮ってみたが、目は半分閉じていて、正気のない死んだ目をしていた。第3エイドの多田海浜公園(127.6㌔)に到着。ここではカップ麺のカレ-味を頂く。このエイドから登場するカップ麺が結構楽しみで待ち遠しい。先程暗闇の道中で擦れ違った青年と再会し、少し話をした。青年とはゴ-ル後の宴会でも更に交流を深めることになる。
007_convert_20191207185808.jpg
眠い時はホットコ-ヒ-
012_convert_20191207185819.jpg
第3エイド 多田海浜公園(127.6㌔)

眠さと闘いながら、くたばりかけた脚を懸命に動かす。そして何とか長かった夜の部を終え、2日目の朝を迎えた。雲が多くて、今日の天気が気がかりだ。昨日朝6時に夫婦岩をスタ-トし、24時間で135㌔しか進めなかった。昨年も今一だったが、それよりも7㌔遅い位置にいる。出来れば24時間で最低160㌔は進んでいたいところだが、中々思うようにはいかない。とは言え、ただ単に日々の努力が足りないだけのことであり、努力をするには強い覚悟が必要であり、その覚悟に立ち向かうには強い気持ちが必要となる。僕の気持ちは所詮見せかけなのか・・、そう薄々感じているだけに何だか自分が無性に情けない。
019_convert_20191207185931.jpg
雲行きが怪しい
020_convert_20191207185941.jpg
小木はまだまだ
025_convert_20191207190100.jpg
サンライズ城が浜温泉(134.6㌔)で24時間経過  ※昨年より7㌔遅れている
027_convert_20191207190114.jpg
北雪酒造

140㌔を過ぎた辺りからか、同部屋の佐藤さんと一緒に走るようになっていた。佐藤さんとは僕が初めて佐渡に参加した一昨年の大会でも夜明け前から何度か前後し、やはりこの辺りから何十㌔も一緒に走っていた。あの時は4人で走ったが、今回は2人で走り、山のことや、仕事のこと、他の大会のこと等、様々な話をして楽しませてもらった。不思議なもので、走りながら人と夢中で話していると、走る辛さや脚の痛みはどこかへ遠のき、知らぬ間に時間が経ち、結果距離が稼げている。
028_convert_20191207190157.jpg
これは自転車の㌔表示  ※佐渡エコは-10㌔
030_convert_20191207190208.jpg
アンパンマン達

今年は特にペ-スが遅いことが幸いし、小木市内のス-パ-に立ち寄ることが出来た。エイドの提供物には若干飽きつつあるので、アイスと甘いドリンクを買い、栄養と英気を補給した。小木、宿根木と順調に走り続け、いよいよ第4最終エイドの深浦展望台(159.8㌔)に到着。2年前も佐藤さんと一緒にここに辿り着いた。昨年よりは1時間半遅いが、思った程脱力感はない。これなら何とか40時間は切れそうだな。
031_convert_20191207190219.jpg
小木市内のス-パ-たんぽぽ(9:08)  ※たぶん9時オ-プン
032_convert_20191207190230.jpg
宿根木集落の三角家 
033_convert_20191207190240.jpg
橋の先が、第4エイド 深浦展望台(159.8㌔)  ※佐藤さんと一緒に
054_convert_20191207194125.jpg
2年前の写真  ※2年前も佐藤さんと一緒にこの橋を通過した。南さん元気かな・・


つづく・・

スポンサーサイト



| 2019 | 21:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://gakuto2164.blog85.fc2.com/tb.php/1119-7fefc4af

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT