fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

意外と高価なノカンゾウ

昨年覚えた、ノカンゾウ(野萱草)。この時期の道端には腐るほど、アホみたいに群生を成している。しかしこの万能な野草を知る人は極少なく、実際知らない人がほとんどだろう。そして知らない人から見たらただの雑草としか思えないだろうし、そもそも目にすら映らないかもしれない。しかしこの”ノカンゾウ”を知っているのと知らないのとでは、その後の人生の豊かさに多少なりとも差が出てくる。そう言っても過言ではない、と僕は常々思っている。

そんな雑草扱いのノカンゾウではあるが、近所のス-パ-(シマヤ)で売ってあるのを見て心底驚いた。量はさほど多くもなく、袋詰め、パック詰め共に驚きの100円なり。しかし採って日数が経っているからだろう、葉の色が若干変わりつつあった。明らかに鮮度ダウンの粗悪品。ノカンゾウ自体が市販されていることに先ず驚いたが、その品質の悪さ、値段の高さに一人売り場で何度も衝撃を受けていた。ノカンゾウを知っている人だったら、もっといい物を自分で沢山採ってくるだろう。それに知らない人としては、商品に名前くらい書いておかないと、これが何と言う食材なのか、どう調理したらいいのか知る由もなく、手の伸ばしようがない。これでは100%売れないだろうなと、冷ややかな思いで売り手の読みの甘さを感じていた。
image5.jpeg
ス-パ-にて100円(4/6)  ※『野菜その他』では誰も買わないだろう

ス-パ-でノカンゾウの衝撃を受けたこの日、たまたま僕は朝ランの際ノカンゾウを袋一杯採っていた。この時期はそこら中に生い茂っているので探す必要は全くなく、採ってくれと言わんばかりに僕の目に飛び込んでくる。そしてこの日の夕食時、早速妻に天ぷらで揚げてもらった。ノカンゾウに限らず自然の恵みは採りたてでなければ味が落ちてしまう。シャキシャキ感が楽しめる和え物も美味しいが、僕は天ぷらで食べるのが一番好きだ。美味しいことは今更言うまでもないが、ビ-ル片手に揚げたてをガンガン食べる。しかしその夜、激しい腹痛に襲われ、全身冷や汗を垂らしながら30分以上トイレでもがき苦しんでいた。何ごとも程々がいい。数日前の徹夜(ホタルイカ獲り)で風邪を引いてしまったというのに、懲りない性分である。
image2_2019040812172981c.jpeg
道端に腐るほどある
image3.jpeg
ノカンゾウは天ぷらが最高
image1_20190408121101041.jpeg
ビ-ルにも良く合う


DSC01013_convert_20190715111908.jpg
畑に植えたノカンゾウに花が咲いた(2019.7.13撮影)  ※八重なのでヤブカンゾウだった(2020.4.20追記)
スポンサーサイト



| カンゾウ | 08:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://gakuto2164.blog85.fc2.com/tb.php/1040-d1635a5b

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT