fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

安峰山

【山域】安峰山(1058m)
【日時】平成21年11月8日
【天候】晴れ
【岳人】家族

林道脇登山口(11:19)  今日は家族で近所の低山ハイキング。思春期の長女のみ自宅でお留守番。四女・七夏花を背負子し、歩き慣れた山道を歩く。枯葉で覆われた晩秋の小道はとても心地良く感じた。
P1030549_convert_20091109192258.jpg
登山口
P1030559_convert_20091109193423.jpg
落葉の小道

二十五菩薩跡(12:08、12:24)  一同が疲れ始めた頃、ようやく休憩場所に到着。ここまでが意外と長く感じた。ここから少し急登となるが、直に先頭を行く岳登が大きな声を発した。『着いたゾ~!』
P1030565_convert_20091109190939.jpg
二十五菩薩跡
P1030566_convert_20091109191029.jpg
安峰山八合目、別ル-ト分岐
P1030568_convert_20091109191151.jpg
頑張れ☆子

安峰山(12:36、14:12)  時間が遅い為か遠くの山は霞んでおり最高の眺望とは言えないが、小京都・飛騨古川の町並みが一望出来る。実はこの景色を是非妻に見てもらいたかった。展望台でのんびりと妻お手製の昼食を頂く。今日は貸切のようだゾ。食べ終わると、子供達はお菓子片手に大自然の中に飛び込んで行った。山頂裏には太江集落より延びる林道があり、次第に山頂は車で訪れる人で賑わい出してきた。そろそろ下山時かな。
P1030584_convert_20091109192918.jpg
山頂より望む飛騨古川の町並み
P1030591_convert_20091109191958.jpg
背負われる七夏花
P1030595_convert_20091109192112.jpg
安峰山五合目

林道脇登山口(15:00)  復路は登山口まで一気に降りてきた。僕が先頭を歩く。背負われた七夏花は後ろ向き。高い所から終始、上機嫌に愛嬌を振りまいていた。『ママ、ヤッホ-!』 妻も久々にいい運動になっただろう。少しづつレベルを上げ、来年には是非とも妻を焼岳の山頂に立たせてあげたい。
P1030599_convert_20091109192205.jpg
お疲れさん☆子



ブログランキングに参加中。1日1クリックのご協力をお願い致します。→にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



| '09山行記録 | 08:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

こんにちは。
シリアの国境での様子をブログにしました。
だーっと書いたので、わかりにくいところが多々あるかもです。
すみません・・。

夢追人さんも是非、イスラエルとシリアへ行ってください!
少し移動がハードになるかも知れませんが、ヨルダンへ行かれるなら
絶対に行ったほうがいいと思います。
イスラエル、シリア共に国境では少し時間がかかるかもしれませんが
(といっても30分~1時間) アンマンから距離は近いので、半日もあれば
十分移動できますよ。

イスラエルの入国スタンプ、シリアビザに関しては
個人的な感想ですが、まったく問題ないと思います。
もちろんどちらも100%保障されたルールではないですが
大丈夫だと思います。

では、また♪

| まゆみ | 2009/11/12 22:45 | URL |

まゆみさん、
ど-もコメント有難うございます。
現地からの、生の情報は何よりも有難いです。

僕も計画を練り直し、エジプトを少し短縮し、
その分をシリア(ダマス、パルミラ)に回してみました。
エルサレムも気になりますが、
1ヶ月の期間で4ヶ国は厳しいような気がします。
又、まゆみさんか旦那さんのブログにお邪魔し、
質問するかもしれませんが、
よろしくお願いします。

是非精力的に攻めて下さい。
日本に帰ってからきっと後悔しますよ。

インドは楽しいですよ。
慣れるのに数ヶ月かかるけど・・

| 夢追人 | 2009/11/13 09:22 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://gakuto2164.blog85.fc2.com/tb.php/102-76643516

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT