本州縦断フットレース2021スペシャル(19)~西田さんと陽子さん
2021年5月10日(月)
※大会17日目
西舞鶴(京都)~朝来(兵庫)
本日距離:50.9km
《総距離:1025.0km》

良いのか悪いのか
今日は4時半起床。昨夜はつい飲み過ぎてしまったが、幸い二日酔いにはなっていなかった。ホテルで軽めの朝食を済ませ、西田さんの運転で昨日ゴ-ルした地点まで送ってもらう。そして7時半前、橋手前の藤津信号をスタ-ト。西田さんは僕を見送った後、ホテルへと引き返していった。出だしの一人歩きは1時間半程続いたが、川沿いの景観に心癒され、とても気分の良い朝のウォ-キングとなった。昨日でR8ステ-ジは終わり、今日からは最終R9ステ-ジが始まっている。ホ~、ホケキョ!鳥の鳴き声が、静まった空間にこだまする。車もほとんど通らず、たまに出会う地元の方と挨拶を交わす。田舎の風情にどっぷりと浸かり、無性にR9を感じながら楽しく進むことが出来た。

ホテルの朝食(軽食)
本日は藤津スタ-ト(7:27)

茶畑

福知山市(9:06) ※市境に入ったが、市役所まで23㌔
西田さんは一旦車で宿へと戻り、その後走って追いかけて来るものと思っていた。スピ-ドのある西田さんのことだから、歩く僕には直ぐに追い着いてくれるものと期待した。しかし時間は経てど、中々姿を見せてはくれない。しばらくして前方からニヤニヤして駈け寄ってくる西田さん。どうやら走って追いかけるのは諦め、荷物をまとめチェックアウトし、陽子さんの運転で一緒に来たのだと言う。ここからは二人旅。感情を持った人間同士、そこには当然”相性”というものが絡んでくる。一緒に居て疲れる人もいれば、ただ単に楽しい人もいる。西田さんとはそのへんとても相性が良く、全く気を遣うこともないし、自然な空気感で居られるのがいい。

西田さんと僕

ミニフレッシュでおにぎり爆買い

鬼の町 大江町

鬼面瓦

今日は全て歩き

風車
13:06、CP24の牧交差点(998.3㌔)を通過。間もなく待望の1000㌔に到達する。練習で一度月1000㌔は経験したが、実際この距離を踏んだことのある人は、世の中そういるものではないだろう。そんな記念すべき1000㌔を西田さんお勧めの日本一たい焼屋で祝おうと2人で話していた。しかし残念ながら今日は定休日、希望は一瞬にして途絶えた。今日は完全に歩き通しているが、旅の話や山の話をしながら進んでいると、時間が経つのは早かった。これら経験だけは誰よりも多く積んでいるので、話しのネタが尽きることはない。

鳥取が出てきた

CP24(牧交差点・R9合流点、998.3㌔)

日本一たい焼 ※生憎の定休日

夜久野トンネル
お気に入りのス-パ-、ミニフレッシュへと立ち寄る。このス-パ-は開店時間が朝7時と早いのが有り難いが、値段も安い。おにぎりに至ってはゲンキ-と同じ値段で、パッケ-ジが剥がし易くストレスがない分、ゲンキ-に勝っている。坂道手前で小雨が降り出してきた。ガソリンスタンドの軒下を借り、バックから雨具を取り出し身に付ける。その後長い坂道を上り切った先に現れたのが、ドライブインやくの。自販機で買ったコ-ヒ-を飲みながら小休止。西田さんは相方の陽子さんに電話を入れ、何やら僕の夕食の段取りを行ってくれていた。その丁寧な言葉使いに感銘を受け、電話の受け答えに人の良さを感じた。この点僕は対照的で、西田さんと居るととても勉強になる。

ミニフレッシュ

ビタミン補給

西田さんが買ってくれた

ドライブインやくの(17:18) ※自販機コ-ヒ-で休憩
17:34、CP25の京都府・兵庫県境(1015.5㌔)を通過。神戸市民である西田さんのお膝元、兵庫県へと入った。先程からぱらついている小雨の中、西田さんはカッパを持ってきていない為、多少濡れながら歩いている。初めて訪れる土地、初めて見聞きする地名に旅情気分が高まってくる。西田さんは明日は仕事らしく、今日中に家に帰らなければならない。朝来市内へと入り、雨に濡れて寒そうにしていた西田さんには一足先に切り上げてもらう。そこから宿まではもう少し離れていたが、日が暮れた雨の中、一人黙々と進む。やがて長いトンネルを抜けると、その先で西田さんと陽子さんが待っていた。宿に入り、チェックイン。最後の記念に3人で写真を撮り、固い握手を交わし、去り行く2人を見送った。絶体絶命の新潟で、高澤さんが繋ぎ止めてくれたこの命。西田さんと陽子さんの献身的なサポ-トで完全に息を吹き返した僕は、ゴ-ルの下関だけを見つめている。

CP25(京都府・兵庫県境、1015.5㌔)

ル-ト9

城下町

トンネルを抜ければ宿も近い

西田さんと陽子さん ※3日間大変お世話になりました

部屋(19:43)

今夜も西田さんから頂いた ※焼肉弁当と但馬牛コロッケ
ビジネスホテル好日(朝来市)泊
ミニフレッシュ(ピザパン103円、野菜ジュ-ス95円、ベビ-チ-ズ116円、牛肉コロッケ82円、おにぎりツナマヨ84円×2、おにぎり焼たらこ84円×2、おにぎり高菜84円、おにぎり昆布84円、おにぎり鶏そぼろ84円、おにぎり鮭84円) ロ-ソン(モンスタ-205円×2) ミニフレッシュ(カ-ルチ-ズ84円) 自販機(コ-ヒ-120円、110円) 宿(素泊まり4700円) 計6492円


西舞鶴(京都)~朝来(兵庫)
本日距離:50.9km


良いのか悪いのか
今日は4時半起床。昨夜はつい飲み過ぎてしまったが、幸い二日酔いにはなっていなかった。ホテルで軽めの朝食を済ませ、西田さんの運転で昨日ゴ-ルした地点まで送ってもらう。そして7時半前、橋手前の藤津信号をスタ-ト。西田さんは僕を見送った後、ホテルへと引き返していった。出だしの一人歩きは1時間半程続いたが、川沿いの景観に心癒され、とても気分の良い朝のウォ-キングとなった。昨日でR8ステ-ジは終わり、今日からは最終R9ステ-ジが始まっている。ホ~、ホケキョ!鳥の鳴き声が、静まった空間にこだまする。車もほとんど通らず、たまに出会う地元の方と挨拶を交わす。田舎の風情にどっぷりと浸かり、無性にR9を感じながら楽しく進むことが出来た。

ホテルの朝食(軽食)
本日は藤津スタ-ト(7:27)

茶畑

福知山市(9:06) ※市境に入ったが、市役所まで23㌔
西田さんは一旦車で宿へと戻り、その後走って追いかけて来るものと思っていた。スピ-ドのある西田さんのことだから、歩く僕には直ぐに追い着いてくれるものと期待した。しかし時間は経てど、中々姿を見せてはくれない。しばらくして前方からニヤニヤして駈け寄ってくる西田さん。どうやら走って追いかけるのは諦め、荷物をまとめチェックアウトし、陽子さんの運転で一緒に来たのだと言う。ここからは二人旅。感情を持った人間同士、そこには当然”相性”というものが絡んでくる。一緒に居て疲れる人もいれば、ただ単に楽しい人もいる。西田さんとはそのへんとても相性が良く、全く気を遣うこともないし、自然な空気感で居られるのがいい。

西田さんと僕

ミニフレッシュでおにぎり爆買い

鬼の町 大江町

鬼面瓦

今日は全て歩き

風車
13:06、CP24の牧交差点(998.3㌔)を通過。間もなく待望の1000㌔に到達する。練習で一度月1000㌔は経験したが、実際この距離を踏んだことのある人は、世の中そういるものではないだろう。そんな記念すべき1000㌔を西田さんお勧めの日本一たい焼屋で祝おうと2人で話していた。しかし残念ながら今日は定休日、希望は一瞬にして途絶えた。今日は完全に歩き通しているが、旅の話や山の話をしながら進んでいると、時間が経つのは早かった。これら経験だけは誰よりも多く積んでいるので、話しのネタが尽きることはない。

鳥取が出てきた

CP24(牧交差点・R9合流点、998.3㌔)

日本一たい焼 ※生憎の定休日

夜久野トンネル
お気に入りのス-パ-、ミニフレッシュへと立ち寄る。このス-パ-は開店時間が朝7時と早いのが有り難いが、値段も安い。おにぎりに至ってはゲンキ-と同じ値段で、パッケ-ジが剥がし易くストレスがない分、ゲンキ-に勝っている。坂道手前で小雨が降り出してきた。ガソリンスタンドの軒下を借り、バックから雨具を取り出し身に付ける。その後長い坂道を上り切った先に現れたのが、ドライブインやくの。自販機で買ったコ-ヒ-を飲みながら小休止。西田さんは相方の陽子さんに電話を入れ、何やら僕の夕食の段取りを行ってくれていた。その丁寧な言葉使いに感銘を受け、電話の受け答えに人の良さを感じた。この点僕は対照的で、西田さんと居るととても勉強になる。

ミニフレッシュ

ビタミン補給

西田さんが買ってくれた

ドライブインやくの(17:18) ※自販機コ-ヒ-で休憩
17:34、CP25の京都府・兵庫県境(1015.5㌔)を通過。神戸市民である西田さんのお膝元、兵庫県へと入った。先程からぱらついている小雨の中、西田さんはカッパを持ってきていない為、多少濡れながら歩いている。初めて訪れる土地、初めて見聞きする地名に旅情気分が高まってくる。西田さんは明日は仕事らしく、今日中に家に帰らなければならない。朝来市内へと入り、雨に濡れて寒そうにしていた西田さんには一足先に切り上げてもらう。そこから宿まではもう少し離れていたが、日が暮れた雨の中、一人黙々と進む。やがて長いトンネルを抜けると、その先で西田さんと陽子さんが待っていた。宿に入り、チェックイン。最後の記念に3人で写真を撮り、固い握手を交わし、去り行く2人を見送った。絶体絶命の新潟で、高澤さんが繋ぎ止めてくれたこの命。西田さんと陽子さんの献身的なサポ-トで完全に息を吹き返した僕は、ゴ-ルの下関だけを見つめている。

CP25(京都府・兵庫県境、1015.5㌔)

ル-ト9

城下町

トンネルを抜ければ宿も近い

西田さんと陽子さん ※3日間大変お世話になりました

部屋(19:43)

今夜も西田さんから頂いた ※焼肉弁当と但馬牛コロッケ
ビジネスホテル好日(朝来市)泊
ミニフレッシュ(ピザパン103円、野菜ジュ-ス95円、ベビ-チ-ズ116円、牛肉コロッケ82円、おにぎりツナマヨ84円×2、おにぎり焼たらこ84円×2、おにぎり高菜84円、おにぎり昆布84円、おにぎり鶏そぼろ84円、おにぎり鮭84円) ロ-ソン(モンスタ-205円×2) ミニフレッシュ(カ-ルチ-ズ84円) 自販機(コ-ヒ-120円、110円) 宿(素泊まり4700円) 計6492円
スポンサーサイト
| 本州縦断レ-ス2021 | 09:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑