8月の練習結果~いざ新潟へ
8月は毎週山に通おうと意気込んでいたが、天候にも恵まれず、どうも不甲斐無い月となってしまった。7月の600㌔まではいかなくても、最低500㌔くらいは走っておきたかったが、結果390㌔弱。最低限赤牛には行けたからまだ良かったが、笠五郎、笠南、焼蝶、栂海新道周回など、やりたかった山行は何一つ出来なかった。おまけに、最後の山行となった笠鷲の後半、ギックリ腰を再発。それでもラストの左俣林道を気合いで(無理して)走り、当然の如く更に悪化。僕の8月は月半分を残し、悲しくも既にこの時点で終っていた。
そして気が付けば、本州縦断R8まで残り10日となっていた。この本州縦断シリ-ズは計画段階からして結構大変で、それを知る上でも今回のステ-ジレ-ス申し込みは大正解だった。一日に何㌔進みたいからと言って、そんな都合のいい場所に宿があるはずもない。掟破り(ル-ル上OK)の鉄道利用は止むを得ず、宿のある町までJRで進み、翌朝、前日乗車した駅までJRで戻る。コロナ禍の政策GoToトラベルにより、宿代は思った以上に安く抑えることが出来た。今回、来春本番(青森~下関、1521㌔)の試走のつもりでR8ステ-ジ(新潟~舞鶴、521㌔)を走らせて頂く。しかし実際僕はこんなにも長い距離を走ったことはなく、偉そうに試走と言えど、これすら僕にとって大きなチャレンジである。

①8/1~8/6 ②8/7~8/12

③8/13~8/23 ④8/24~8/29

⑤8/30~8/31 ※以上画像クリックで拡大
そして気が付けば、本州縦断R8まで残り10日となっていた。この本州縦断シリ-ズは計画段階からして結構大変で、それを知る上でも今回のステ-ジレ-ス申し込みは大正解だった。一日に何㌔進みたいからと言って、そんな都合のいい場所に宿があるはずもない。掟破り(ル-ル上OK)の鉄道利用は止むを得ず、宿のある町までJRで進み、翌朝、前日乗車した駅までJRで戻る。コロナ禍の政策GoToトラベルにより、宿代は思った以上に安く抑えることが出来た。今回、来春本番(青森~下関、1521㌔)の試走のつもりでR8ステ-ジ(新潟~舞鶴、521㌔)を走らせて頂く。しかし実際僕はこんなにも長い距離を走ったことはなく、偉そうに試走と言えど、これすら僕にとって大きなチャレンジである。


①8/1~8/6 ②8/7~8/12


③8/13~8/23 ④8/24~8/29

⑤8/30~8/31 ※以上画像クリックで拡大
スポンサーサイト
| 本州縦断フットレ-ス | 14:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑