吹雪舞うアトラス山脈の先に~ジブラルタル海峡を越えて編(20)
2015年1月9日 [砂漠ツア-1日目]
マラケシュ~ワルザザ-ト

緊迫したアトラス山脈越え ※バスがスリップして動かなくなった

世界遺産 アイト・ベン・ハッドゥのクサル

現実離れした光景が続く
サハラ砂漠2泊3日のツア-が始まった。
ツア-会社Sahara Expeditionによる、1人750DHのツア-である。
モロッコ観光のハイライトとも言うべき砂漠ツア-に、1人わずか1万円程で行けるのだ。
ツア-初日の今日、7時15分にクトゥビア通りにあるオフィス前に集合と聞かされていた。
その場所に少し早めに到着したのだが、待てど、誰も集まる気配はない。
同宿だった日本人女性も含め3人でしばし困惑していると、大通りの方から男がやって来た。
男はこのツア-の関係者のようで、別の場所を指示すると、直ぐに走り去っていった。
オイオイ、どうなっているんだ・・。
初っ端からのこの嫌な展開に、この先が不安になってきた。

7時チェックアウト
数少ない通行人に訊きながら、何とか指示された場所まで辿り着いた。
そこは、このツア-会社の別オフィスのようだった。
取りまとめ役の男にチケットを渡し、他のツア-客をしばし待つ。
そして8時になり、ようやく出発。
この多国籍ツア-は、ブラジル人男女ペアが2組(友人同士)、フランス人男女ペアが1組、イギリス人女性とオ-ストラリア人女性の友人ペア、それに日本人女性1人、僕等親子の総勢11人となる。
運転席の後ろの列に嶺花を中央に日本人3人並んで座り、その席がツア-中の定席となった。

見晴ポイント ※売り物の石が並んでいたが、寒くて見ていられない

まるで絵のようだ
マラケシュ~ワルザザ-ト

緊迫したアトラス山脈越え ※バスがスリップして動かなくなった

世界遺産 アイト・ベン・ハッドゥのクサル

現実離れした光景が続く
サハラ砂漠2泊3日のツア-が始まった。
ツア-会社Sahara Expeditionによる、1人750DHのツア-である。
モロッコ観光のハイライトとも言うべき砂漠ツア-に、1人わずか1万円程で行けるのだ。
ツア-初日の今日、7時15分にクトゥビア通りにあるオフィス前に集合と聞かされていた。
その場所に少し早めに到着したのだが、待てど、誰も集まる気配はない。
同宿だった日本人女性も含め3人でしばし困惑していると、大通りの方から男がやって来た。
男はこのツア-の関係者のようで、別の場所を指示すると、直ぐに走り去っていった。
オイオイ、どうなっているんだ・・。
初っ端からのこの嫌な展開に、この先が不安になってきた。

7時チェックアウト
数少ない通行人に訊きながら、何とか指示された場所まで辿り着いた。
そこは、このツア-会社の別オフィスのようだった。
取りまとめ役の男にチケットを渡し、他のツア-客をしばし待つ。
そして8時になり、ようやく出発。
この多国籍ツア-は、ブラジル人男女ペアが2組(友人同士)、フランス人男女ペアが1組、イギリス人女性とオ-ストラリア人女性の友人ペア、それに日本人女性1人、僕等親子の総勢11人となる。
運転席の後ろの列に嶺花を中央に日本人3人並んで座り、その席がツア-中の定席となった。

見晴ポイント ※売り物の石が並んでいたが、寒くて見ていられない

まるで絵のようだ
スポンサーサイト
| '15ジブラルタル海峡を越えて編 | 07:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑