fc2ブログ

2015年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2015年03月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

待望の朝~ジブラルタル海峡を越えて編(4)

2014年12月26日
~モロッコ・タンジェ



112_convert_20150223163334.jpg
アルヘシラスの夜


待望の朝がやって来た。
スペイン最南端の町、アルヘシラスに着いたのが午前1時のこと。
バスタ-ミナルは既に営業を終え、下車するなり直ぐにゲ-トが閉められ、外に追い払われた。

寒空の下、数少ない乗客は、各々予定していた方角へと散らばっていく。
しかし僕等には当てがない。
取りあえず、ここは鉄道駅に向かうしかないだろう。
こんな最果ての田舎町、寝泊り出来るとすれば駅くらいしか思いつかない。

しかし無情にも駅舎は闇に埋もれ、堅く閉ざされていた。
最後かつ唯一の望みを失い、僕等の行く末はかなり危うくなってきた。
暗闇の駅舎とは対照的に、プラットホ-ムには明かりが灯され、車両が3台待機している。
明日朝の発だろうか・・。

ホ-ムにはベンチがあり寝床に良さそうだが、奥から近付いてくる人影を見てこの案はボツ。
駅舎裏入口の目立たないベンチで、一晩過ごすことに決めた。
全身凍える冬の真夜中、嶺花を僕の膝の上で眠らせ、持参している毛布で2人の体を覆った。
僕の今宵は既に捨てている。
見張り番に徹する覚悟で、娘と荷物を守るのだ。

眠さはそれ程感じていないが、何せこの寒さが非常に辛い。
ひたすら時が過ぎるのをじっと待つ、これ以外に策はない。
嶺花は小さな寝息を立て、しばし浅い眠りについた。
彼女の体の温もりで、僕は膝だけが暖かい。

先程プラットホ-ムで見た人影の正体は駅の警備員だった。
時折見回りにくるこの警備員2人の存在で、この場所の安全は少しは確保されている。
ただ問題はこの寒さ、これをどう凌ぐかだ。

3時になり、最低目標の2時間は何とか過ごした。
ヘッドライトを頭につけ、この先の計画を練ってみる。
やはり何かをしていた方が気は紛れ、時間が経つのも早かった。

≫ Read More

スポンサーサイト



| '15ジブラルタル海峡を越えて編 | 07:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |