時空を越えて~アンコ-ルワット編(4)
2009年4月30日
カンボジア・シェムリアップ
さて、今日は旅のハイライト、カンボジアの遺跡巡り。
朝10時に、トゥクトゥクでゲストハウスを出発。
ドライバ-は、この宿の従業員、と言うより、しもべ。
宿の1階ロビ-、2階ベランダと寝床を転々としている人達。
昨夜宿に到着するなりひつこく声を掛けてきた。
料金は小回りコ-ス、1日8時間で11ドル。

朝の通学風景
先ずは両替所に寄ってもらい、念願のドルをゲット。
基本はドル札で、セント硬貨は流通していない。
その為、ドルのお釣りとして、リエルが返ってくる。
ドルとリエルがうまく共存している。
この両替所のレ-トは1ドル100円と分かりやすい。
ガソリンスタンドで水を買う、どれもドル表示。
1Lの水、表示価格が0.5ドル。
1ドル札を差し出すと、当然リエルでお釣りが返ってくる。
2000リエル戻ってきた。
0.5ドルは2000リエル。
そうか、1ドル4000リエルか。
この先、この単位がカンボジア滞在の重要なキ-ポイントとなる。
2000リエル→20バ-ツ→50円→0.5ドル。
なるほど、と一人相槌を打つ。
カンボジア・シェムリアップ
さて、今日は旅のハイライト、カンボジアの遺跡巡り。
朝10時に、トゥクトゥクでゲストハウスを出発。
ドライバ-は、この宿の従業員、と言うより、しもべ。
宿の1階ロビ-、2階ベランダと寝床を転々としている人達。
昨夜宿に到着するなりひつこく声を掛けてきた。
料金は小回りコ-ス、1日8時間で11ドル。

朝の通学風景
先ずは両替所に寄ってもらい、念願のドルをゲット。
基本はドル札で、セント硬貨は流通していない。
その為、ドルのお釣りとして、リエルが返ってくる。
ドルとリエルがうまく共存している。
この両替所のレ-トは1ドル100円と分かりやすい。
ガソリンスタンドで水を買う、どれもドル表示。
1Lの水、表示価格が0.5ドル。
1ドル札を差し出すと、当然リエルでお釣りが返ってくる。
2000リエル戻ってきた。
0.5ドルは2000リエル。
そうか、1ドル4000リエルか。
この先、この単位がカンボジア滞在の重要なキ-ポイントとなる。
2000リエル→20バ-ツ→50円→0.5ドル。
なるほど、と一人相槌を打つ。
スポンサーサイト
| '09アンコ-ルワット編 | 08:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑