fc2ブログ

2009年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年07月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

爺ヶ岳、布引岳、鹿島槍ヶ岳

【山域】爺ヶ岳(2669m)、布引岳(2683m)、鹿島槍ヶ岳(2889m)
【日時】平成20年9月21日
【天候】雨
【岳人】岳登(小3)、僕


扇沢(3:00)  前夜22時現地入りし22時半就寝、バモス泊。翌朝2時起床と早く、寝た気がしない。ヘッドライトを装着し、真暗闇の森に足を踏み入れる。今日は長丁場になりそうだ。ライトの明かりを頼りに、目の前に見える登山道を黙々と歩く。やがて辺りが明るくなりかけた頃、山荘に到着。丁度雨が降り出してきた。雷鳥に励まされながら、目の前にそびえる爺のピ-クを目指す。
扇沢朝
扇沢-爺ヶ岳登山口

種池山荘(5:50、6:00)  
爺ヶ岳南峰(6:40)  

爺ヶ岳中峰(7:00)  今回は荷物を軽くする為、コッヘルやガス等調理器具は一切持たず、食料は妻自慢のおにぎりの他、カロリ-メイトやゼリ-飲料を持ち込んだ。今後日帰り登山ではこれらが定番となっていった。
爺ケ岳中峰_convert_20100608183939
爺ケ岳中峰

冷池山荘(7:37、7:53)  
  
布引岳(8:53)  雨のせいかとても寒く感じる。雨具とは別に防寒着がほしいところだ。手も冷たく布製の手袋では濡れてあまり意味がない。レイン用がいるなと実感した。
布引岳_convert_20100609081559
布引岳

鹿島槍ヶ岳(9:45、10:05)  ようやく折り返し地点に到着。岳登は相当泣きが入っているけど、まだまだ半分だ。しかし心配は無用だった。復路はルンルン♪♪無駄口を叩いたり、時折走る余裕を見せてくれた。稜線を境に雲が見事に分断されている。
鹿島槍ヶ岳
鹿島槍ヶ岳
鹿島、雲境
雲境

布引岳(10:27) 
冷池山荘(11:06、11:25)

種池山荘(13:02、13:30)  冷池、種池山荘共アイスクリ-ムが値下がりしていた。通常400円が250円に。早速岳登のご褒美に買ってみる。甘くてとても美味しい。9月に入るとどこもかしこも値下がりしてお徳が多い。
種池山荘
種池山荘

扇沢(15:47)  日帰りで鹿島槍成功。僕の膝はガクガクしているが、岳登にはまだ余裕があるようだ。親と子の立場が完全に逆転しまった。
鹿島槍
扇沢-爺ヶ岳登山口



ブログランキングに参加中。1日1クリックのご協力をお願い致します。→にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



| '08山行記録 | 08:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |