山行の後に
先日の裏銀座山行で採ってきた岩茸を、本日実家で味わってきた。正確には先日採った岩茸の大半はまだ手を付けておらず、10年前に採ったストックからの使用のようだ。僕は採ることと食べること専門なので詳しいことはよく分からないが、岩茸料理は下処理にかなりの手間がかかることだけは知っている。稜線上で見かけるものは大概が小さく、本来採取に適したサイズではない。それをつぐんでいるのだから仕方ない部分はあるが、時間をかけて水洗いしても多少のジャリジャリ感はどうしても残ってしまう。

岩茸の創作料理 ※画像クリックで拡大
幻の高級食材、岩茸(いわたけ)。僕の岩茸歴は長いが、足しげく山に通う登山者の中でも知っている人はごく稀だろうと思う。そんな岩茸料理の王道は、何と言っても”茶碗蒸し”と”お吸い物”のツ-トップで間違いない。おそらくこれ以上美味しい食べ方はないだろうし、岩茸に匹敵する食材を挙げるとすれば”松茸”くらいだろうか。”天婦羅”も美味しい。初めてトライした”佃煮”はご飯の上に乗せて食べたらとても美味しかったが、やはりジャリジャリ感が気になる。寿司も確かに美味しいのだが、正直お酢系にはあまり合わない気がする。岩茸は長期保存が利くので、無理にこの時期に食べるのではなく、春のホタルイカや山菜料理に加えれば、高級料亭にも勝る豪華フルコ-スが完成する。自然の恵みに感謝!

寿司

お吸い物

茶碗蒸し

酢の物

天婦羅(岩茸、ニンジン、椎茸)

佃煮

キュウリとナスの漬物

岩茸の創作料理 ※画像クリックで拡大
幻の高級食材、岩茸(いわたけ)。僕の岩茸歴は長いが、足しげく山に通う登山者の中でも知っている人はごく稀だろうと思う。そんな岩茸料理の王道は、何と言っても”茶碗蒸し”と”お吸い物”のツ-トップで間違いない。おそらくこれ以上美味しい食べ方はないだろうし、岩茸に匹敵する食材を挙げるとすれば”松茸”くらいだろうか。”天婦羅”も美味しい。初めてトライした”佃煮”はご飯の上に乗せて食べたらとても美味しかったが、やはりジャリジャリ感が気になる。寿司も確かに美味しいのだが、正直お酢系にはあまり合わない気がする。岩茸は長期保存が利くので、無理にこの時期に食べるのではなく、春のホタルイカや山菜料理に加えれば、高級料亭にも勝る豪華フルコ-スが完成する。自然の恵みに感謝!

寿司

お吸い物

茶碗蒸し

酢の物

天婦羅(岩茸、ニンジン、椎茸)

佃煮

キュウリとナスの漬物
スポンサーサイト
| 岩茸 | 21:30 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑