fc2ブログ

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

自動車専用道を走る

CIMG0351_convert_20130917162825.jpg
トンネルのお披露目

近所にバイパスが完成した。地元待望のこの自動車専用道路の完成により、市中心部まで大幅な時間短縮が可能となった。今回はその完成プレイベントのジョギング大会に参加。トンネル全線を往復する8kmのコ-スである。久々のマラソン大会に号砲前、少しばかり緊張する。所詮ジョギング大会なのだから、主催者の意向に沿いトンネルを見学しながらのんびり走ればいいのだろう。しかし、ついムキになる性格が災いした。出だしから飛ばし先頭付近を快走、トンネル出口少し先の折り返し地点から、登り勾配にもやられ大幅なペ-スダウン。終始先行されていた少年をラスト50mの勝負で何とか交わし、39分55秒でゴ-ルした。大人げない事をしたなと反省したが、彼のお陰で何とか40分は切れた。顔をしかめ頑張ったわりには、結構お粗末なタイムだ。

遅れることしばし、1時間を3分過ぎ嶺花の姿が見えてきた。その3分後、穂乃花も歩いて帰ってきた。子供等は当初半分コ-スの予定だったが、トンネル内での折り返しがよく分からず結局全線を走ってきたようだ。これまでトンネルを走ったり歩いたりした事は何度かあるが、ここは自動車専用道。ここでのこんな体験は今日しか出来ない。こうして貴重な体験を通じ、脳裏に深く刻める事が出来たのは大変よかったと思う。シャトルバスで帰った妻や子供と別れ、少し走り足りない僕は、45分走り峠を越えて帰宅した。
CIMG0371_convert_20130917163532.jpg  CIMG0365_convert_20130917163318.jpg
それぞれの思い出
スポンサーサイト



| | 17:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

父と息子の鶏闘楽

カン、カン、カン・・

この地へ越してきて子供達が待ち望んでいたものに、秋の例祭がある。以前住んでいた地区には神社がなく、祭事はなかった。そんな事もあり子供達は祭りに憧れを抱き、参加出来る事に胸を躍らせていた。岳登は盆過ぎからカンカコの練習に通い、ご褒美のアイス片手に充実の笑みを浮かべ、いつも嬉しそうに帰ってきた。カン、カン、カン・・。高鳴る黄金色の響きは、例祭前の晩夏の夕刻、静かに田園地帯を泳いでいる。そう言えば、僕にも幼い頃のカンカコの思い出はある。毎晩地区の公民館に練習に行ったな・・、怖いパンチパ-マの兄ちゃんがいたな・・。その頃の記憶と同時に、家族は大きく形を変え、生活も目まぐるしく変化した。脳裏に蘇ってきた当時覚えたフレ-ズを、息子に口ずさんでみた。時代、場所は変われど、フレ-ズは同じようだ。父から息子へと受け継ぐものは多くはないけれど、同じ年代に同じ経験をさせてやれた事は父親として良かったと思う。
P1120359_convert_20121001102109.jpg
雨の鶏闘楽
P1120392_convert_20121001102152.jpg
采女

| | 08:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |