01 鈴鹿山脈(1) 2010/4/3 ※長女を迎えに三重へ、福寿草が見頃の春の藤原岳
02 鈴鹿山脈(2) 2010/4/4 ※妻の実家から見える御在所岳、念願の鎌ヶ岳を周回
03 位山三山(1) 2010/4/18 ※位山から川上岳へ続く天空遊歩道は雪で断念
04 位山三山(2) 2010/4/18 ※船山山頂は文明社会(アンテナ)に支配されていた
05
高屹山 2010/5/15 ※位山三山を望む久々野の展望台、嶺花今年も頑張れよ!
06 天蓋山 2010/5/29 ※田部井淳子さんの揮毫した山頂標柱は一見の価値あり
07 観音山と九輪草 2010/5/29 ※鉱山の町・神岡、鐘を鳴らして観音巡りしてみては
08 白木峰 2010/6/5 ※ここのショウジョウバカマが花に興味を持つきっかけとなった
09 金剛堂山 2010/6/5 ※栃谷より前・中・奥金剛を縦走、利賀川水源地標あり
10
猪臥山 2010/6/11 ※帰路庭園の九輪草とスズランにうっとり、どうした嶺花!
11 日影平山、かぶと山 2010/6/12 ※毎年恒例の乗鞍グリ-ンフェスティバルに参加
12 南木曽岳、中山道 2010/6/19 ※木曽駒を断念し南木曽へ、下山後は馬籠・妻籠宿
13 白草山、箱岩山 2010/6/20 ※岳登が不気味な植物を発見、その名はギンリョウソウ
14 籾糠山 2010/6/26 ※朝一で雨の天生湿原を散策、水芭蕉は見頃を終えたようだ
15 野谷荘司山、白川郷 2010/6/26 ※下山後は世界遺産・白川郷を満喫
16 あゆみ山 2010/6/29 ※通勤通学前に岳登と一登り、桜野の名水で朝食
17 旭岳、白馬岳 2010/7/3 ※猿倉から10時間半日帰り、ウルップソウが丁度見頃
18 雨飾山 2010/7/4 ※この山には雨がよく似合う、雨飾高原露天風呂もグット
19 立山(1) 2010/7/10 ※どこも通行止、雷鳥平を基点に剱御前と立山三山を縦走
20 立山(2) 2010/7/11 ※ようやく龍がその頭を見せた、ついでに鬼も退治
21 裏銀座(1) 2010/7/17 ※七倉より初めての裏銀座、初めて見た白コマクサに感激
22 裏銀座(2) 2010/7/18 ※最高の縦走路の後、恐怖の尾根と水切れが待っていた
23 裏銀座(3) 2010/7/19 ※秘湯・湯俣温泉は行く価値あり、2日で計5時間の入浴
24 西穂高岳 2010/7/24 ※中ノ湯から15時間半かけ焼岳と西穂高を日帰り
25 易老渡周回 2010/7/31 ※易老渡から13時間半かけ上河内の稜線を周回
26 松倉遊歩道 2010/8/1 ※穂乃花と長閑な休日、ハイキング&史跡巡り
27 黒部源流の峰々(1) 2010/8/6 ※水の豊富なキャンプ場、三俣に基地を構える
28 黒部源流の峰々(2) 2010/8/7 ※鷲羽、水晶、赤牛、祖父、黒部源流と充実の縦走
29 黒部源流の峰々(3) 2010/8/8 ※珍しく下山も好調、ついムキになってしまう
30 遠い木曽駒 2010/8/14 ※リベンジに挑むが岳登嘔吐、ジャンボカツと奈良井宿で我慢
31 3000mの休日 2010/8/21 ※新穂高から15時間半かけ槍、大喰、中、南岳を日帰り
32 福地山 2010/8/22 ※福地温泉より登る展望の山、福地は日本最古の化石でも有名
33 黒部五郎岳 2010/8/28 ※飛越トンネルから14時間かけ北ノ俣と黒部五郎を日帰り
34 Mt.Fuji前編 後編 2010/9/4 ※歴史ある北口本宮冨士浅間神社から17時間半日帰
35 鋸岳と信濃路 2010/9/11 ※戸谷から11時間半かけ日帰り、信濃路の名物に脱帽
36 二ッ森山 2010/9/12 ※学校登山で人気の中津川の山、駐車場から17分と過去最短
37 常念岳(1) 2010/9/19 ※穂乃花久々のテント行、重いザックを背負い良く頑張った!
38 常念岳(2) 2010/9/20 ※昨日登った人気の常念に比べ、横通岳は本当に静かだ
39 乗鞍岳(1)(2) 2010/9/25 ※青年の家より深い笹薮を漕ぎ奥千町避難小屋を目指す
40 乗鞍岳(3) 2010/9/26 ※急なガレ場を何とか登り切るが、そこは剣ヶ峰ではなかった
41 白山 2010/10/2 ※大白川温泉から日帰り、室堂で同業者の先輩に偶然出会う
42 流葉山とゴミ 2010/10/3 ※いつもお世話になっている流葉に感謝を込めて清掃登山
43 尾崎山 2010/10/11 ※下山後は果樹園の林檎狩り、桃源郷温泉の林檎風呂を是非
44 笠ヶ岳(1) 2010/10/16 ※新穂高から弓折を乗越し秩父平まで、静かな秋の稜線歩き
45 笠ヶ岳(2) 2010/10/17 ※凄いね穂乃花、笠登頂だ!重荷を背負って良く頑張った
46 蝶ヶ岳(1) 2010/10/23 ※三股から急登に耐え蝶ヶ岳と蝶槍に立つ、眺望は北ア随一
47 蝶ヶ岳(2) 2010/10/24 ※蝶のテン場から大滝山往復、誰もいない静かな稜線だった
48
蕎麦角山 2010/10/30 ※熊に怯え迷い林道や薮に打ち勝ち山頂に立つ、眺望はない
49 天空遊歩道 2010/11/6 ※ダナ平林道終点より位山を経て川上岳へと延びる天空の道
50
御前山 2010/11/13 ※桜洞から登り上村へと下る周回コ-スは満足感も二倍であった
51
仏ヶ尾山 2010/11/21 ※四女を背負子、野上から登り蓮坂峠へと下る静かな山旅
52 十二ヶ岳の雪だるま 2010/12/4 ※折敷地から山頂を目指すも雪に敗北、来年こそは
【登山者】
岳登 穂乃花 家族
ブログランキングに参加中。『登山』バナ-のクリックをお願いします。→
にほんブログ村