楽園(2)~山地図とウィスキ-、そして仲間

ジャ-ニ-の仲間達 ※左から、ほっしゃん、康介、波、僕、タッちゃん
・・前回の続き
波パパが自慢の焚火スペ-スに火を起こしてくれた。ところで波ちゃんが僕らを家に招くと両親に告げた際、『私の友達は皆オッサンばかりなの!』と正直に話したらしい。果たして僕らを示すその呼称がそのまま”オッサン”だったのか、”オジサン”だったのか、気を利かして”男性”だったのかは、深く掘り下げては訊いていない。しかしいずれにしても、友達を連れてくると家族に伝え、突然中年男が4人も現れたなら、さぞかし御両親も驚いたことだろう。何かと煩いこのご時世、外で焚火なんかしていたものなら、どこからか通報されそうな気がしてならない。しかしここなら何の気兼ねもなしに焚火が出来る。なんとも羨ましいことか。そしてその専用ブ-スがある家なんて、僕は生まれて初めて見た。

波ママも登場し、家族でもてなしてくれた

朝まででも語ってられそう

常設の焚火スペ-ス
小屋2階に戻り、BBQの再開。炭を足し、イカやタコを網で焼く。ガスコンロでは残しておいたソ-セ-ジや野菜を炒め、焼きそばを作った。夕方16時過ぎに開始した宴も、気付けば既に深夜へと突入している。23時を過ぎた頃、チャンピオン康介が見るからに眠そうな顔をしてきた。朝練を主体とする僕らは皆、通常では考えられない程の早寝早起きの生活を送っている。康介は平日は大概21時には寝て、朝は4時起き。タッちゃんに至っては、確か3時起きだと言っていた。ここで、ここぞとばかりにテンションを上げてきたのが、お調子者のタッちゃん。メンバ-の中では飛び抜けて夜に弱いが、珍しく今日は今のところ調子いい。いつも宴会では21時には一人お開きするような弱さ故、深夜0時のTJARスタ-トラインには永遠に立てないというのが僕ら仲間の共通の意見であった。しかし今回に限り、何故か形勢が逆転。TJAR2018のチャンピオン様に対し、『そんなんではスタ-トラインにも立てないぞ!』と偉そうに言い放す。しかし康介には言い返す気力すらなく、連日1~2時間睡眠で圧勝を勝ち取ったあの時の面影は微塵もなかった。そして康介は終に限界を迎え、隣の部屋に移り、床に寝転がりシュラフにくるまった。

宴は尚も続く

康介の目がしょんぼりしてきた

焼きそば、イカとタコの醤油焼き
チャンピオンもここまでか
そう言えば集合写真を撮っていないことを、ふと僕が思い出す。そこで誰かに頼み、シュラフに入ったばかりの康介を起こしてきてもらう。その間、僅か2、3分のことだった。しかしさすがにチャンピオンは強かった。ほんの数分の無いに等しい睡眠で、見事に完全復活を遂げた。そしてつい先程まで死にかけていたとは思えないようなひょうきんな顔で、記念写真は撮影された。代わりに本領を発揮したのが、我らがタッちゃん。先程までさんざん康介に言いたい放題だったくせに、知らぬ間に姿をくらましていた。翌日の本人曰く『スタ-トラインは超えた!』と自慢げに言っていたが、スタ-トして直ぐ仮眠では上高地アウトはほぼ確実である。夜は更に深まってきたが、ここからが長い。その原因はいつだって僕なのだが、今日は珍しくほっしゃんや康介も最後(翌3時)まで付き合ってくれた。山好きな僕らは皆、山の地図さえあれば何時間でも語り合うことが出来る。フラスコ片手に山の地図を眺めながら、テント場でのんびり過ごす山行は何事にも代えがたい。

山地図を眺めながら次の計画を練る

会社の昼休みにも一人山地図を眺めている珍しい女子
僕は来年の4月~5月にかけて本州縦断フットレ-ス(1521㌔、制限23.5日間)に出場する。そして康介はその3ヶ月後の8月にTJAR(415㌔、制限8日間)の連覇に挑む。例え来年康介が連覇を飾ったとしても、距離や日数、その壮大なスケ-ル感から総じ、康介は僕の脇に置くつもりでいた。しかし康介の思いは全く違った。『4月に目一杯場(飛騨)を盛り上げておいて下さい。その後に連覇して話題をかっさらいますよ!』、そう易々と言い放す。何だこの野郎!俺を前座くらいにしか思っていないのか・・。泣きながら応援した分際で言うのもなんだけど、TJAR優勝を現地で見届けて以降、康介に対する劣等感は相当なものだった。そしてその悔しさをバネに、彼を”ぎゃふん”と言わすことだけを考え、そのチャンスをずっと伺っていた。そして僕は幸いにもその舞台に巡り会い、人生の全てを懸けて日々精一杯励んでいる。日本縦断のジャ-ニ-を存分に楽しんだ上での完走は大前提として、出来れば康介を”ぎゃふん”と言わせれる結果を求めたい。もし連日80㌔進むことが出来たなら、サブ20でのゴ-ルとなる。一先ず今年のステ-ジレ-ス(本州縦断R8、521㌔)を早速今日申し込んだので、試走を兼ね、ここで練習の成果を試したい。リベンジを果たすそのXデ-は、刻一刻と迫っている。

康介持参のウイスキ-、その名もツインアルプス ※味より名前で選ぶらしい

ウィスキ-を飲ますと危険

締めはホットワイン
スポンサーサイト
| 大ちゃんジャ-ニ- | 17:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑