fc2ブログ

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

昼休みにコシアブラ採り

日々お世話になっている方々へのお配り目的で、昼休みに山に入った。事務所から車で4分。僕の事務所は駅前にあり、一応市の表玄関とも言える立地なので、まるっきりド田舎という訳ではない。一世を風靡した映画『君の名は。』の影響で、駅前には国内外を問わず聖地巡礼者の姿が、その後数年は絶え間なく続いていた。そんな環境の中、ちょっと欲しい時に、さくっとコシアブラ採りに・・。自営業という、この自由気ままな形態が、僕を好き勝手させている。ただ、今年のコシアブラは少し遅かった。4/26にナナと見に行った時はまだ完全に蕾で、当分開きそうな気配はなかった。どこの山でもそれは同じで、今年はかなり遅そうだと見込んでいた。そして今日、まだ早いかも・・とダメもとで訪れた。しかし想像は見事外れ、大きく成り過ぎて限界が近い状態だった。既に先客の入った跡があったが、どれだけでも有るので量的には何の問題もない。ウコギ科の山菜はタラノメが先ず開き、遅れてコシアブラとハリギリが同時くらいに開いて大きくなる。タカノツメも後者に近いだろう。今年は何故かリョウブがどこも小さい。
IMG_3347_convert_20200507194314.jpg
コシアブラ
IMG_3336_convert_20200507194146.jpg
タカノツメ(蕾)
IMG_3331_convert_20200507194114.jpg
タカノツメ
IMG_3330_convert_20200507194103.jpg
ヤマウルシ(毒)  ※触ると皮膚がかぶれる
IMG_3349_convert_20200507194400.jpg
ハリギリ
IMG_3363_convert_20200507194435.jpg
何故かペパ-ミントの群生が  ※僕はハ-ブが好き  

≫ Read More

スポンサーサイト



| タカノツメ | 09:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

森の貯蔵庫

自分で言うのもなんだけど、結構極めつつある”コシアブラ採り”。以前子供と頻繁に通っていた藪漕ぎ登山の際にたまたま目にし、以来その藪山へは数年通っていた。ただ、その藪斜面がかなり凄まじく、ズボンやシャツの破れは必至で、ゴ-グルがないと目ん玉を痛めてしまう程危うい。『山菜採り』と言うよりは、正に『総合格闘技』と言った方がイメ-ジはし易い。

その後、もっと近くて容易な里山で、今度は子連れ登山の際に、コシアブラを見つけた。何だ、こんな所にもあったんけ!これでもう二度と、あんなにも大変な藪山へ行く必要はなくなった。”コシアブラは藪を漕がなくても採れる”という知識を得て、以来近年はその山が僕のコシアブラ山になっていた。ただ実際コシアブラはどこでも見つけることが出来、自宅近所の城尾根や事務所近くのササノコ山でもわんさか採れている。それからは如何に楽をして、ガソリン代すらかけずに採るか・・。いわゆるコスパだけが、コシアブラに限らず山菜全般に対しての僕の関心事になっていた。そして先日、ついにその場所を見つけてしまった。藪山はおろか、近所の里山すらへも入る必要はない。道路からさほど離れていない山の入口で、コシアブラやタカノツメが面白いように採れるのだ。

・・この日の朝、僕はいつものように峠を走り、ワラビやタラノメなどを採っていた。そんな時、走り終え庭でウロウロしていると、近所の人が配り物を届けに来宅。しかしここは手ぶらで帰ってもらう訳にもいかず、反射的に採ってきたばかりのワラビやタラノメを袋ごとその方に差し上げた。しかし直ぐに思い直す。タラノメは天婦羅にするだろうし、あれだけでは渡した側としてもどこか心苦しい。という訳で2日前に偶然見つけたあの場所に、ナナを連れて食材の調達に向った。ここなら楽して確実に、それも大量に採ることが出来る。必要になった時にサクッと訪れ、欲しい分だけ採ればいい。僕にとっては『森の貯蔵庫』の様な場所だ。15分で用事は済み、この日の夕方、コシアブラとタカノツメを無事届けてきた。

IMG_0438_convert_20190506154653.jpg
2019.5.3収獲 
IMG_0439_convert_20190506154703.jpg
コシアブラ
IMG_0440_convert_20190506154711.jpg
タカノツメ

| タカノツメ | 08:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |