クリンソウ鑑賞会と洗心の森
昨年に続いて参加した、地元町協(まちづくり協議会)主催のクリンソウ鑑賞会。普段有料(300円)の山野草花園に無料で入れたり、これまた有料(300円)のクリンソウの種を貰えたり、何より地元温泉施設(600円)の入浴券が参加者分貰えるという、我が家のような貧乏大家族には願ってもない、夢のような素晴らしい企画。一見見落として捨ててしまいそうな素朴な手作り広告も、我が家では絶対に見落とさまいと、この時期は特に注意している。そして何より僕自身、飛騨高山ウルトラマラソン前のル-ティンとして、定まりつつもある。

九輪草(クリンソウ)

今年はたくさん咲いていた

我が家の5人目の花、五女(第7子)一花

大志

優雅に浮かぶアカハライモリ(あかべろ) ※子供の頃よく捕まえていた

九輪草(クリンソウ)

今年はたくさん咲いていた

我が家の5人目の花、五女(第7子)一花

大志

優雅に浮かぶアカハライモリ(あかべろ) ※子供の頃よく捕まえていた
スポンサーサイト
| '18山行記録 | 08:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑