キノコ料理のフルコ-ス

2022.11.11の夕食 ※画像クリックで拡大
前日山で採ってきたナメコ、ムキタケ、クリタケの3種類の晩秋キノコを、翌日の夜『キノコ料理のフルコ-ス』と称し有り難く頂いた。最近ムキタケばかり採っているので、冷凍室のストック分を含め、在庫はいくらでもある。ムキタケの食べ方として、やはり僕の中では断然刺身が王道だ。最初食べた時は『これはまるでアワビだな・・』と感激したが、今では食べる度に『これは完全にイカ刺だ!』との結論に至っている。キノコご飯とキノコ汁は毎回絶対外せない品目。前回も母がかなり手間暇をかけて作ってくれたが、今回のメニュ-構成に関し、極力前回と被らないよう口うるさく注文を付けた。

ムキタケの刺身 ※まるでイカ刺。僕が一番好きなムキタケの食べ方

炊き込みご飯(ムキタケ、ナメコ)

赤だし汁(ムキタケ、ナメコ) ※たまり汁の方が僕は好きだ
初めて食したクリタケは、シャキシャキとした食感が堪らなく良い。湯豆腐が何より絶品で、クリタケ本来の美味しさを存分に楽しめた。甘辛煮もとても美味く捨てがたい。もちろん完食。そして今回フライが大当たりだった。春のホタルイカについてもフライがベストだが、ムキタケのフライも絶妙に美味く、子供も思わず声を上げる程。そしてキノコ(3種類)のフリットに僕は度胆を抜かれた。まるで鶏皮を食べているような感覚で、しらを切ればほぼ100%子供くらいは簡単に騙せれる。ムキタケと豚の生姜焼きは子供が大好きなメニュ-で、これ1品だけでも食卓は成り立つ。ピリ辛きゅうりナメコはさっぱりして美味しく、流し込むように完食。品数が多い為、中々全品目を味わい尽くせなかったけど、結局どれも美味しかった。自然の恵みに感謝!ご馳走様でした


クリタケの湯豆腐 ※クリタケのベストな食べ方かな

豚肉とムキタケの生姜炒め ※これだけでも立派なおかず

クリタケのバタ-炒め ※甘辛煮がベスト

ムキタケの大根おろし和え ※さっぱり感が良い

クリタケとワカメ炒め ※若干塩辛い

ムキタケのサバ缶煮込み

ムキタケのフライ、キノコ(3種類)のフリット ※今後外せない

ピリ辛きゅうりナメコ ※ナメコのつるつる感を楽しめる

クリタケの甘辛煮 ※美味い!お勧め

瓦茸酒、アケビ酒
スポンサーサイト
| 料理 | 18:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑